メッセージ MESSAGE
豊かな人間性を持つ子供の育成
当園では自然豊かな環境の中、子どもたちの好奇心・意欲を引き出す保育体験を重視しています。子ども達はいつもワクワク、毎日が「たからもの」の連続です!
保育の特徴 NURTURE FEATURE

直接体験を通した感性豊かな成長
芋掘り・野菜作り・夏季保育など、五感を軸とした直接体験を重視し、子どもたちの感性豊かな成長を促します。

子どもの好奇心・意欲を引き出す専門講師を迎えてのカリキュラム
体操教室・こどもろんご教室など、専門の講師をお迎えし、子ども達の好奇心・意欲を積極的に引き出すカリキュラムを行っています

地域行事への参加交流
夏祭り・敬老会・運動会・作品展など、地域行事への積極的な参加交流を行っています。地域の方達との交流を深め、人との繋がりの大切さを学びます。

集団活動を通した社会性の学び
集団生活を通し、あいさつ・感謝の心・礼儀を学びます。また、異年齢の子ども達が積極的に触れ合う機会を設け「人を大切にする心」を育てます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 自然豊かな園庭
園庭の大きな木をはじめ、様々な生き物が集まるビオガーデン、食育教育も行える畑・田んぼなど、自然豊かな環境でのびのびと保育を行っています
保育理念・方針 POLICY
こどもを大切にし、保護者から信頼され、地域に愛されるこども園を目指し、こどものよりよい心情、意欲、態度を育む
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
新入園児歓迎式
5月
内科検診
6月
歯科検診、保育参観
7月
プール開き、夏祭り
8月
夏季保育、保育参観
9月
敬老会
10月
運動会、地区運動会
11月
地区作品展、園医による内科検診
12月
保育参観、もちつき、クリスマス会
1月
マラソン大会
2月
節分、おゆうぎ発表会
3月
親子遠足(年長児)、卒園おめでとうパーティー、卒園式
その他
毎月:おべんとうの日 バイキング給食 お誕生会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型とほく認定こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒885-0004宮崎県都城市都北町1013
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他41 2 3
- 電話
- 0986381877
- メール
- tohoku@orange.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。