メッセージ MESSAGE
津こども園は子どもたちの成長を応援したいと思っています。 子どもたちの将来のために必要なことを見極めたいと願っています。 そのために、全教職員一致して、日々、子どもたちのことを考えています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

給食について
給食の時間は、育ち盛りの園児にとって、待ちに待った楽しみな時間です。
本園の給食は、給食室で調理師により調理され、栄養バランスのとれた、安全で温かい食事を楽しめるよう配慮しています。また、アレルギー体質の園児への特別メニューにも対応します。

防災・防犯対策について
避難訓練や不審者対応訓練、及び消防署の指導のもと、総合避難訓練を実施。
南河路自治会との合同訓練と緊急避難場所の提供。
備蓄食料確保。オートロック、防犯カメラ設置、警備会社と契約。

地域とのつながり
地域の行事や高齢者施設等からの要請に応じ、演舞発表活動を積極的に行っています。
運動会には地元自治会の皆さんにも参加して頂き、交流の場を持っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
保育理念・方針 POLICY
自分らしく”生きる力と思いやる心を持てる子に育成
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、1学期始業式、対面式、デイキャンプ (年中児)、保護者会総会、春の遠足 (保護者同伴)、親子のつどい (よろいづくり
5月
武者行列 (年長児)、母の日手紙投函、さつまいものつるさし、ミニキャンプ (年長児)、内科歯科検診
6月
参加保育、ジャガイモ掘り、父の日行事
7月
七夕まつり、個人面談
8月
高校生一日幼稚園、山のくらし (年長児)
9月
デイキャンプ (年中児)
10月
運動会、さつま芋掘り、津まつり行列参加、デイキャンプ (年少児)
11月
静かな浜辺で秋刀魚を食べる会、ゴマイベント食育活動 (年長児)
12月
遊戯会、おもちつき、2学期終業式
1月
3学期始業式、郵便屋さんごっこ、手巻き寿司パーティー食育活動 (年長児)
2月
節分豆まき (恵方巻き体験 (年長児) )、お店屋さんごっこ、保育参観
3月
ひなまつり、小学校見学 (年長児)、お別れ会、修了式
その他
お誕生会は毎月実施
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 津こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒514-0055三重県津市南河路246
- 開所時間
平日 7:30~18:00 土曜 7:30~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他29
- 利用料金
その他 通常の保育料は自治体の階層表に則ります。 給食費(3歳児以上):7150円/月(主食代1000円、副食代6100円) 購入が必要なもの: 【3歳児以上】制服、制帽、体育ユニホーム上下、スモック、上靴、赤白帽子、鞄、ビーチバック、名札、ひらがな氏名印、名前シール、園章、道具一式(クレパス、自由画帳、粘土一式、はさみ、のり、ブロック、おたより帳、出席シール、ホルダー 【2歳児】体育ユニホーム上下、スモック、上靴、赤白帽子、鞄、名札、自由画帳、ブロック、おたより帳、出席シール、ホルダー、キルトシーツ、ひらがな氏名印 【0・1歳児】カラー帽子、連絡帳、ホルダー、キルトシーツ、ひらがな氏名印 その他:入園料70000円(2号入園(進級)時のみ)、施設設備費(バス)3780円/月、冷暖房費540円(2号600円、3号750円)、 保護者会費800円/月(3号300円)教材費700円/月、職員配置充実費
- 電話
- 0592288897
- メール
- tsu@nbunka.ac.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。