保育の特徴 NURTURE FEATURE

各クラスに2人ずつ先生がいる
神戸夢野幼稚園では、各クラスに2人ずつ先生がいます。成長が著しい幼児期は、子どもたちの状態を正確に捉え、その子どもたちの個性に応じた促しが必要です。2人体制を取り、教育を行っていることは神戸夢野幼稚園の魅力です。

丈夫な体と作るための活動と豊富な園外保育
週1回体育活動を取り入れており、サーキットを中心に体を動かしています。また、月に数回、山道を歩いたり、夏は河原で水遊びをしたりと自然と親しみながら丈夫な体が作られるようなプログラムを取り入れています。神戸夢野幼稚園は園外保育が豊富であり、その中で子どもたちはのびのびと成長をしていきます。

手作り・無添加で安全な自園給食
子どもたちが毎日楽しみにしている給食は、毎日給食の先生が園内の給食室で一つひとつ手作りした温かい給食です。また、延長保育の際の15時のおやつは無添加の体に安全なお菓子を提供しています。

遊びを中心としたカリキュラムの編成
幼児教育の本質は遊びです。遊びの中で見たり、聞いたり、感じたり。とにかく多くのことを遊びの中で学んでいきます。遊びの時間を十分に撮り、先生に一緒に活動しながら、遊びに熱中できる環境 をカリキュラムの中でも取り入れています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
保育理念・方針 POLICY
私たちが目指す子どもを育むために、教育の方向性が必要となります。 それが教育方針です。私たち神戸夢野幼稚園の教育方針は、「あなたの若い日にあなたの造り主を覚えよ」 神と共に生活することを幼児期におぼえることを教育の基盤とし、その上に立って幼児の健全な心身の発達と成長の為に、生活のリズムを取り入れた基本的生活習慣の指導を行い、その指導の中で幼児の自立がめばえ、特に遊びを通して他と協力していける望ましい仲間関係がつくられていく事を目標に、教師は幼児一人一人の性格と行動をよく理解して幼児のもつ特性を生かす保育を行う。」 というものです。 神戸夢野幼稚園の教職員は、上記方針のもと、日々、幼稚園での活動を行っております。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級式、入園式、個人面談開始
5月
通常保育開始、いちご狩り遠足、衣替え
6月
歯磨き習慣、歯科検診、健康診断、避難訓練、保育参観、プール開き
7月
水族園遠足、プール参観、年長お泊り保育、同園会
8月
夏期保育、ゆめの夏祭り、年中飯盒炊飯
9月
通常保育開始、交通安全教室、避難訓練、保育参観、個人面談
10月
衣替え、秋の運動会、バザー、ふれあいデー
11月
座布団開始、収穫感謝祭、みんああつまれ、お店屋さんごっこ、やきいもパーティ
12月
おもちつき、クリスマス会
1月
スキー遠足、避難訓練、新入園、児招待会、体操参観、個人面談
2月
豆まき、作品展、マラソン大会、生活発表会
3月
お別れ遠足、修了式、卒園式
その他
【保護者参加の行事】 ●は自由参加 、入園式 いちご狩り遠足(順延日あり) お誕生日会 ●歯科講習会 保育参観 ●プール参観 ●ゆめの夏祭り ●交通安全講習会 運動会(順延日あり) ●お店屋さんごっこ ●おもちつき クリスマス会 人形劇鑑賞会 ●体育参観 ●マラソン大会(順延日あり) ●作品展 生活発表会 お別れ会(年長児のみ) 卒園式 、 、【おじいさま、おばあさま参加の行事】 、ふれあいデー(希望されるおじいさま、おばあさま)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園神戸夢野幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒652-0042兵庫県神戸市兵庫区東山町4-20
- アクセス
- 神戸市営地下鉄西神・山手線湊川公園駅から徒歩で10分
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 9 24 27 30 -
- 利用料金
延長保育料 ① 保育標準時間内延長の【月極】申込する方 ⇒ 神戸市が階層区分で定める額。 ② 保育標準時間内延長の【月極】申込しない方 ⇒ 利用料を別途お知らせの日割り計算で徴収します。 (延長保育料金の詳細については園見学等の際にご説明させて戴きます。)
その他 ■施設整備協力費 2歳児(4年保育)・・・ 50000円、満3歳児(4年保育)・・・ 50000円、3歳児(3年保育)・・・ 50000円、4歳児(2年保育)・・・ 50000円、5歳児(1年保育) ・・・ 50000円 ■入園受入準備費 【1号のみ;教育認定子ども】3000円 ■購入していただくもの(約 30000円程度) 粘土、おはようブック、名札、クレパス、のり、自由画帳、氏名ゴム印、連絡帳 通園かばん、お道具箱、体操帽、はさみ、なわとび、カスタネット、粘土ケース、 粘土板、スモック、長袖体操服、ジャージ上・下 ☆業者の都合により、金額が変動する場合があります。 ■教育充実費:月額2850円(2歳児〜5歳児)体育、行事および発表会での、演劇指導・歌唱指導により、保育の質を高める為の費用。 ■給食費: 【教育認定子ども】月割額5000円 (年額を11ヶ月で割った額
- 電話
- 0785118837
- webサイト
- http://yumeno-kg.com/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。