メッセージ MESSAGE
心身ともに健やかで、たくましく生きる力を育てます
学校法人成晃学院正雀ひかり園は、子どもの豊かな想像力と社会性を育てる保育を行っています。 園で体験する多くの出会いや新しいできごとを通して、子どもたちはさまざまなことを学ぶことができます。たくさん体験し、明るく豊かなこころを育ててほしい。私たちは、そう願っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

体育遊びと体力づくり
楽しく動き、遊びながら体力作りを行っています。日常的な運動あそびで多様な動きを体験し、運動能力向上の素地つくりを目指しています。クラスの先生と一緒に鉄棒、マット、平均台の器具を使って遊ぶサーキットあそびやボール、竹馬などでも遊びます。

English
外国人講師の指導による年間30回程度の英語活動・あそびを2歳~5歳児に実施しています。(3~5歳は週1回、2歳は月1回)

食育活動
年齢に応じた栽培活動を取り入れ、育てる・つくる・食するなどの活動を通して、食への関心を高め、日頃の食事に感謝する心を育てる活動を実施しています。園庭菜園では、ミニトマトや鳥飼なす・サツマイモなど季節の野菜を育てています。水やりをして子どもたちが収穫した野菜は、クッキングや給食に使用したり、家庭に持ち帰ってもらったりしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
○一人ひとりを大切にし、安全で安心できる良い環境と落ち着いた雰囲気の中で情緒の安定を図り、豊かな心を育てます。 ○基本的な生活習慣の確立と意欲や自主性を育む活動、自然に触れ合う活動を行い、生きる力を培います。 ○遊びの中で人とつながり、がんばる心・思いやる心や健やかな身体を育てます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式進級式、 、 保育懇談会、 、 春の園外保育(4、5歳児)、 、 子どもの日の集い
5月
尿検査、 、 耳鼻科歯科検診、 、 交流会(5歳児)
6月
定期健康診断、 、 耳鼻科検診、 、 歯みがき指導
7月
七夕まつりの集い、 、 プールびらき
8月
園内消毒(8/13~15)、 、 プールじまい
9月
敬老の日の集い、 、 尿検査
10月
視力測定(3~5歳児)、 、 聴力測定(3~5歳児)、 、 秋の園外保育(3~5歳児)、 、 運動会、 、 交流会(5歳児)
11月
社会見学(4、5歳児)
12月
生活発表会、 、 もちつき、 、 クリスマス会
1月
正月遊び、 、 個人懇談(3、4、5歳児)、 、 観劇会
2月
個人懇談(0、1、2歳児)、 、 節分の集い、 、 保育参観、 、 お店屋さんごっこ、 、 バイキング給食、 、 卒園写真(5歳児)
3月
ひなまつり会、 、 新入園児説明会、 、 お別れ遠足(4、5歳児)、 、 お別れ会、 、 卒園式
その他
誕生会、 、 避難訓練、 、 身体計測、 、 乳児検診実施
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園正雀ひかり園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒566-0023大阪府摂津市正雀1-1-7
- アクセス
- 阪急京都本線正雀駅から徒歩で9分JR京都線岸辺駅から徒歩で17分大阪モノレール線摂津駅から徒歩で18分
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 140 12 18 20 30 30 30 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他38 2 3 1 1
- 利用料金
延長保育料 【標準時間認定】1800~1830 100円/日(上限1600円/月)、以降2000まで +100円/30分 【短時間認定】700~730 100円/日(上限1600円/月)、以降900まで +100円/30分 1700~1730 100円/日(上限1600円/月)、以降2000まで +100円/30分
その他 保険代240円/年 給食費3歳以上 5000円/月 教材費500円/月 教育充実費乳児 500円/月、幼児 1500円/月
- 電話
- 0663173008
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。