施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
献立表配信
施設の環境 ENVIRONMENT
- 「四季」へのこだわり
日本特有の四季を感じ取り、繊細なこころが育ってほしいという思いから、運動場には「もみじ」「いちょう」や「どんぐり」、そして、今回、園庭には「さくら」「どんぐり」そして「洋梨(ラ・フランス)」を植樹しています。
- 「自然」へのこだわり
昔ながらの自然に近い環境で遊ばせたいという思いから、園庭に「手押し式くみ上げポンプ」と「じゃぶじゃぶ池」を設置しています。
- 「木製品」へのこだわり
「木のぬくもり」が感じられる保育空間で生活してもらいたいという思いから、多くの木製品で保育環境づくりを行っています。
保育理念・方針 POLICY
整理整頓された清潔で美しいをモットーにした園舎や保育室と、駆け回ったり、飛んだり跳ねたりと元気いっぱいに遊べる大きな運動場や園庭、動植物などの自然を大切にした保育環境の中で、『遊び』を中心とした生活を通して、『明るく・元気で・優しい』調和のとれた人間性豊かな『みずほっ子(子ども達)』を育成する。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園&進級式、歓迎遠足、お弁当の日
5月
子どもの日、春の運動会、第1回健康診断(内科歯科検尿)、お弁当の日
6月
衣替え、時の記念日、園外保育(きくばら)お弁当の日
7月
七夕、プール開き、大牟田夏まつり参加(きく)、保育参観週
8月
お泊まり保育(きく)、プール納会
9月
敬老の日、秋の運動会
10月
衣替え、保育まつり(きく)、幼年消防クラブ大会(きく)、おみせやさんごっこ、第2回健康診断(内科歯科検尿)、お弁当の日
11月
七五三、いもほり(きくばら)、園外保育(きくばらもも)、お弁当の日
12月
クリスマス会&パーティー、お弁当の日
1月
もちつき、お弁当の日
2月
節分、お遊戯会、お弁当の日
3月
ひなまつり、保育参観週、卒園遠足(きく)、卒園式(きく)、お弁当の日
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- みずほ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒836-0805福岡県大牟田市通町2-2-10
- アクセス
- 西鉄天神大牟田線西鉄銀水駅から徒歩で24分西鉄天神大牟田線新栄町(福岡県)駅から徒歩で21分JR鹿児島本線(門司港-八代)銀水駅から徒歩で25分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他15
- 利用料金
保育料 0円~48000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 延長保育利用料(保育標準時間認定)=7:00~ 8:00の利用料 500円/日 3000円/月
その他 保育の提供に要する実費に係る利用者負担金 (1)全員が対象となるもの *本代=月1回配布の本代 クラス毎円/月 *セキュリティーカード=電磁錠のセキュリティーカード代の半額:1000円 ※紛失時は別途費用がかかります。 (2)該当者のみ対象となるもの *給食費①=年長・年中・年少児の主食代 2500円/月 *給食費②=年長・年中・年少児の副食代 4500円/月 ※免除対象者あり *卒園アルバム代=年長児の卒園アルバムの費用 2000円/月※11~2月の4ヶ月間
- 電話
- 0944524762
- メール
- web@mizuho.ed.jp
- webサイト
- http://mizuho.ed.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。