メッセージ MESSAGE
目指すのは、子どもの好奇心を育む園
子どもには力があります。 自ら発見し、工夫し、育てる力。 たくさんの経験を重ねて、それぞれの豊かな感性を育ててほしい。 今日もすみれこども園は、子どもたちの好奇心であふれています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

外部講師を招いての多彩な教室
当園では、0歳からの英語教室を始め、リトミックやスイミング、ダンス、サッカーなど、多彩な教室を無償(※)で受けられます。すべて外部講師を招いており、楽しく深く学ぶことができます
※スイミングのみ一部有料

遊びながら学ぶ力を育成。 幅広い体験
マーチングや和太鼓、ボランティア活動など、知識や学習のみではなく、発達(年齢)に応じた幅広い体験に挑戦しています。文化に触れ、乳幼児期にしかできない教育を充実させています。

命をつくる「食」を真面目に考えます
子どもたちの口に入るものは、命をつくります。有機野菜「ほんまもん野菜」や天然塩を給食に取り入れているほか、野菜づくり・さんま焼き体験など、食育にも力を入れています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
保育理念・方針 POLICY
保育・教育理念 園児の人権や主体性を尊重しながら、 生きる力の基礎を育成し、 義務教育及びその後の教育の基礎を培うとともに 心身ともに健やかな園児を育成する。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式 、進級式 、歯科内科検診
5月
こどもの日 、保育参観日 、消防署見学(5歳児) 、支援学校運動会参加(5歳児) 、芋の苗植え
6月
衣替え 、チビっ子ふれあいフェスタ 、社会見学(5歳児) 、花火教室 、津波避難訓練
7月
プール開き 、七夕まつり 、お泊り保育(5歳児) 、祇園祭宣伝隊
8月
すみれ縁日 、支援学校との交流会(5歳児)
9月
非常炊き出し、下北小学校運動会参加(4、5歳児)
10月
津波避難訓練 、運動会 、芋ほり 、歯科内科検診 、マラソン開始 、おにぎり遠足 、バス旅行(4、5歳児)
11月
だんご汁大会 、サンマ焼き大会 、七五三参拝 、消防運動会(4、5歳児) 、サッカー大会(5歳児)
12月
発表会 、お餅つき大会 、歳末チャリティー 、交通安全の呼び掛け
1月
初詣 、七草がゆ 、焼き芋大会 、陶芸教室(5歳児) 、石仏見学(5歳児)
2月
節分(豆まき) 、街並み見学(5歳児) 、保育参観日 、駅伝応援 、雪遊び体験(5歳児) 、火の用心 ビラ配り
3月
おひな祭り会 、お別れ遠足(鎮南山登山)(5歳児) 、卒園式 、給食センター見学 、さくら祭り参加(5歳児)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- すみれこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒875-0004大分県臼杵市大野友田大道西12-1
- アクセス
- JR日豊本線下ノ江駅から徒歩で30分
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 日曜・祝日 7:30~17:30
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 215 25 35 35 40 40 40 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他44 2 3 3 1 2
- 利用料金
その他 夏帽子2530円、夏園服2100円、冬帽子1300円、冬園服2800円、体操シャツ2860円、体操ズボン1650円、運動帽子1000円、園カバン(3才以上児)1800円、スイミングスクール利用料1500円/月(年長児)
- 電話
- 0972635991
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。