メッセージ MESSAGE
健やかな心と体づくり
「やまのこ」では健やかな心と体づくり~病気をしないということだけでなく、人生を豊かに過ごせるための体と心の土台づくり~を大切に取り組んでいます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

心と体と脳の全てを育むリズム運動
リズムは体の隅から隅までを楽しいリズミカルな音楽に合わせて走ったり、止まったり、跳んだり、転んだりすることで骨や筋肉、関節、神経系の発達を促していきます。音楽は生のピアノや歌声で、その時々子どもの様子や年令に応じて音の強調やテンポを変えたり、季節の歌を取り入れたりしています。

五感を十分に使い、豊かな感性と創造力を育てる
子ども達は水や土で遊ぶのが大好きです。大人達が少し肌寒いと思っていても子ども達は日が差すと誘われたかのように庭に行き遊び始めます。水と土を混ぜての頑丈玉作り、穴をほったり水を流し込んでのダム作り。土山から水を流して泥滑り台。子ども達は水砂遊びを通してせっせと水運びをして体をつくり、仲間と力を合わせて作業をしたり分業したり、様々なことを学んでいきます。

四季おりおりの自然を全身で感じる
散歩は一年を通して朝に夕に楽しみます。自然の中で心も体も開放し思い切り楽しみます。

無・低農薬にこだわる安全でおいしい手作りのお昼とおやつ
やまのこ”は開園以来、食べることには力を入れて取り組んでいます。無・低農薬の食材を使った安全で美味しい手作りのお昼とおやつを心がけています。素材そのものの味がわかるようにうす味で、献立についても和食を中心にバランスの良い内容にしています。おやつは子どもにとって楽しみであると共に、一食と考え、食事的なものを多く取り入れています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- やまのこ保育園の環境
園内の小さな畑にナス、ピーマン、キュウリ、プチトマト、カボチャを植えました。 作物の成長は子ども達の発見の場にもなっています。近くの神社でかくれんぼをしたり、公園でみんなと遊んだり、散歩の帰り道に桑の実を採って食べたり、 カエルを発見したり、アリの行列を見つけたり。園の庭には、砂場、土のお山、お父さん達の手作りのプール。毎日が発見と思い出の連続。それを実現する環境を大切にしています。
保育理念・方針 POLICY
「やまのこ」のめざす子ども像 1.健康な子ども 2.歪みがなくしなやかな体の子ども 3.体幹のしっかりした子ども 4.感性豊かな子ども 5.意欲的で主体性のある子ども 6.思いやりのある子ども
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- やまのこ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒390-1301長野県東筑摩郡山形村7128-1
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:30、16:30~19:00) 土曜 7:00~18:00(延長保育 7:00~8:30、12:00~18:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他20
- 利用料金
一時保育料 3歳未満児(4月1日現在)1時間当たり400円、3歳以上児(4月1日現在)1時間当たり200円
その他 主食代 800円(2号認定)写真代 1枚40円
- 電話
- 0263985522
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。