メッセージ MESSAGE
無条件に愛し、共に喜び、共に悲しみ、共に育つ場
こども園は、お父さんお母さんと一緒にいられない時間を安心して過ごせる”もうひとつのおうち”でありたいと思っています。このおうちでの生活は、家庭と違い同年令を中心としたお友達や保育士との、集団の生活となります。無条件に愛し、共に喜び、共に悲しみ、共に育つ場にしたいと考えています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

様々な事業
一時保育、子育て支援(園庭開放など)、障がい児保育を行っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
健康で明るく生き生きとした子どもを育てる 豊かな情操の涵養につとめ優しく、素直でおもいやりのある子どもを育てる 子どもの持っている素晴らしい可能性をのばし、その発達を助け創造性を養う 健康・安全で幸福な生活のために必要な生活習慣を身につけ、身体機能の調和的発達をはかる 集団生活の中で秩序を守り共同自立の精神の芽生えを養う
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級式、入園式、ふじ園外保育、体操教室、身体測定、避難訓練、お誕生会
5月
体操教室、お茶摘み遠足、避難訓練、お誕生会、幼児運動会
6月
虫歯集会、体操教室、避難訓練、お誕生会
7月
身体測定、体操教室、避難訓練、お誕生会、プール参観
8月
身体測定、体操教室、避難訓練、お誕生会
9月
体操教室、身体測定、お泊まり保育、お招き会、避難訓練、お誕生会
10月
身体測定、体操教室、避難訓練、お誕生会
11月
身体測定、体操教室、避難訓練、お誕生会、作品展、お茶会
12月
身体測定、体操教室、避難訓練、お誕生会、クリスマス会
1月
おめでとう会、身体測定、体操教室、避難訓練、お誕生会、お茶会
2月
身体測定、体操教室、避難訓練、お誕生会、音楽フェスティバル
3月
身体測定、体操教室、避難訓練、お誕生会、卒園式
その他
給食参観体操教室参観等行事が増えることがあります。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 白菊こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒612-8141京都府京都市伏見区向島二ノ丸町151-59
- アクセス
- 近鉄京都線向島駅から徒歩で3分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後4ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他19 19
- 利用料金
延長保育料 時間外保育に係る利用者負担金 ア 保育標準時間(730~1830)認定に係る時間外保育料:月額 30 分 1250 円 イ 保育短時間(830~1630)認定に係る時間外保育料:月額 1 時間 2500円、2 時間 5000 円、3 時間 7500 円 ウ 1号認定時間(830~1230)に係る時間外保育料: 月額 1 時間 2500 円
その他 保育・教育に係る費用(保育教材、布団賃料、絵本・教育図書、体操・英語講師等に関わる費用):0歳月額 770 円・1歳月額 880 円・2歳月額 1、250 円・3歳月額 2、120 円(9 月まで) 1、570 円(10 月~)・4歳月額 2、255 円・5歳月額 2、745 円 給食費 (お米、パン、うどん、おかず、おやつ くだもの、お茶、牛乳等の食材料費): 月額 7、500 円 (※)京都市から通知のあった免除対象者の園児については、副食費 4、500 円を免除します。 (※)主食持参の園児については、副食費 4、500 円のみ徴収します。
- 電話
- 0756211861
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。