メッセージ MESSAGE
友だちと元気に遊び、自然に目を向ける
くつろいだ雰囲気の中で情緒の安定を図り、積極的に遊びや生活ができるよう配慮し、自主協調といった社会生活の基礎となるような態度を養い、相手を思いやる心を育てる。食事、排泄、睡眠、着脱衣、清潔などの正しい習慣をくり返し自立の芽生えを養う。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

菜園活動
季節の野菜を栽培・収穫

発達支援保育
統合保育を行っています

郷土文化伝承活動(幼いときから郷土文化に興味をもつ)
ムーチー作りを行っています
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
施設の環境 ENVIRONMENT
- 栄養士が作成した献立表を基に調理員が工夫を凝らし作ります
栄養士が作成した献立表を基に調理員が工夫を凝らし作ります
保育理念・方針 POLICY
西原保育園は、児童福祉法に基づき「保育に欠ける」乳幼児の保育を行うが、保育にあたっては子どもの人権や主体性を尊重し、保護者や地域社会と共に、児童の最前の幸福や福祉の向上を目指すと同時に、地域社会における子育て支援を推進する。なお、職員は、豊かな愛情をもって児童に接し、日々知識の修得と技術の向上に努める。また、子育て支援のために常に社会性と良識に磨きをかけ相互に啓発するものである。 『子どもの個人差と発達段階を重視しつつ、遊びを中心とした集団生活を楽しく経験できるように配慮する。それを通して基本的生活習慣を身につけ、同時に健康な心と体が育つように指導計画をたてる。』 保育方針は、「保育所保育指針」に依拠して、子どもや家庭に対してわけへだてなく保育を行い、人権を尊重しプライバシーを保護することを第一義とする。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、保護者会
5月
子どもの日、母の日、保育参観、夏野菜植え付け、交通安全指導、園児健康診断、歯科検診、
6月
父の日、虫歯予防デー、個人面談、
7月
プール遊び、七夕、夏野菜パーティー、
8月
田植え、豆腐作り
9月
運動会、地域老人会交流会
10月
個人面談、冬野菜植え付け、避難訓練
11月
お遊戯会、園児健康診断、歯科検診、勤労感謝の日、園外保育、稲刈り
12月
クリスマス会、大掃除
1月
凧あげ会、個人面談、記念撮影、ムーチー作り
2月
節分、保育参加、収穫祭
3月
ひなまつり、お別れ会、お茶会、卒園式
その他
毎月誕生日会、避難訓練、身体測定
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 西原保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒903-0111沖縄県中頭郡西原町与那城172
- 開所時間
平日 7:15~19:15(延長保育 18:15~19:15) 土曜 7:15~18:15 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 120 9 24 24 24 24 15 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21 0
- 利用料金
保育料 0円~63000円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0989433727
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。