メッセージ MESSAGE
自主的個別保育
当園では、モンテッソーリ教育の原理に基づいた「自主的個別保育活動」を取り入れています。個々の子供たちが抱く興味や関心、今やりたいことなど、一人ひとりの欲求を満たす環境を整えることで、子どもが自主的・主体的な活動に専念でき、集中力や生活の技能・知識を身に付けていきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

音楽リズム
歌やリズム、様々な楽器を奏でること等を通して、感情や情緒を育み、心を豊かにしていきます。系統立てたカリキュラムのもと、年齢ごとに年間を通して音楽活動を展開していきます。

絵画・造形
子どもが描きたい、やりたい、表現したいという気持ちを受け止め、活動することで、子どもの自己を発散させ、生き生きと表現する力を養っていきます。

体育遊び
運動遊びを通して、心身の育ちを促していきます。運動遊びから得られる成功体験によって、意欲や有能感が育まれ、何事にも意欲的取り組む態度が養われていきます。

和太鼓指導
四歳児から始め、心と身を一つにし、みんなで力を合わせて、素晴らしい音楽を作り上げていこうとする心を育みます。日本伝統の佇まいを習得できるのも魅力の一つです。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- グリーンカーテンの実践
地球に優しい生活の実践として、子どもたちの情緒を育む取り組みを実践しています。
- 栄養価を失わずより安全においしい給食
調理器具(コンベクション)等の導入により、栄養価を失わずより安全においしく給食を提供できるようになっています。
- 乳児用呼吸モニター
乳幼児突然死症候群(SIDS)からお子様を守るために設置しています。いち早くお子様呼吸停止を感知し、ブザー音で知らせます。
保育理念・方針 POLICY
保育方針 真実のもと、「つよく」「あかるく」「なかよく」伸びていくことを願っています。 ・生命尊重: 真実の心にふれ、命の尊さと生きる喜びを感じる ・報恩感謝: 身近な自然や社会の恵みに感謝し、明るい態度をつくる ・和合精神: みんななかよく希望をもって、正しい行いにつとめる
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式、春の遠足
5月
はなまつり
6月
プール開き
7月
お泊まり会水遊び
8月
サマーキャンプ
10月
秋の遠足、親子運動会
11月
おいもほり
12月
ありがとうまつり(発表会)
1月
ウィンターキャンプ
3月
卒園フェスティバル
その他
毎月:避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 森山聖徳保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒316-0025茨城県日立市森山町3-17-1
- アクセス
- JR常磐線大甕駅から徒歩で23分
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 日曜・祝日 8:00~19:00
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 130 11 19 19 27 27 27 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他23 1 4 1 3
- 利用料金
保育料 0円~49500円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0294520774
- メール
- morisyo@aqua.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。