保育の特徴 NURTURE FEATURE

1.素敵な個”育て(養護・教育)
人を年齢のものさしで評価することをやめ、その子にとって今何が必要か?という観点で「発達の順序性」にそって、個別にカリキュラムを作成しています。
保護者の希望に基づき、年齢に関わらず子どもの発達に応じたグループ(クラス)へ移行します。

3.事後にプラス”の反応(養護)
自己肯定感が育まれるよう行動の後の事後にプラス”の反応や「応答的な関わり」に努めます。

4.家庭的な雰囲気をつくる(養護)
くつろぎの場を提供するために公共施設がもつ雰囲気をできるだけなくし、少しでも家庭に近いような環境がふさわしいと考えています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員60〜100名
保育理念・方針 POLICY
【保育理念】 豊かな発達を支援 武庫川学院の立学の精神に示された「知性・情操・徳性」を 育むために、子ども一人ひとりを大切にした保育を実践し、豊 かな発達を支援します。 保護者と共に 保護者が子育ての楽しさと豊かさを感じながら生活することが できるように、ともに子どもの発達を支えていきます。 より良い保育と子育て支援を目指して 地域の保育ニーズと保育の課題を踏まえ、武庫川女子大学 と連携して、より良い保育と子育て支援を実践していきます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式* 、お弁当日(3、4、5歳児)
5月
子どもの日のつどい(3、4、5歳児) 、一日保育士体験(0、1歳児)* 、5歳児電車遠足 移動動物園
6月
保育参加参観懇談会(3、4、5歳児)
7月
七夕まつり(お年寄りとの交流) 、お泊り保育(5歳児) 、プールびらき
8月
サマーコンサート*
9月
親子で一緒に遊ぼう会(0歳児)*
10月
運動会(2、3、4、5歳児)* 、親子で一緒に遊ぼう会(1歳児)* 、お弁当日(3、4、5歳児)
11月
バス遠足(3、4、5歳児) 、クッキング保育
12月
地域合同防災訓練 、クリスマス会
1月
人形劇鑑賞 、お年寄りとの交流 、保育参加懇談会(0歳児)
2月
節分 、保育参加懇談会(1、2歳児)* 、保育参加参観(3、4、5歳児)*
3月
ひなまつり 、お弁当日(3、4、5歳児) 、お別れ会 、卒園式(5歳児)*
その他
毎月 避難訓練 、身体測定 、年2回 内科健診〔01歳児は毎月〕 、歯科健診 、眼科検診 、耳鼻科検診 、年1回 視力検査(3、4、5歳児) 、聴力検査(4、5歳児) 、尿検査
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 武庫川女子大学附属保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒663-8184兵庫県西宮市鳴尾町4-14-29
- 開所時間
平日 7:00~19:00 土曜 7:00~19:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 9 15 15 17 17 17 -
- 利用料金
保育料 0円~84400円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0798443025
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。