search地図から探す
松本保育園(イメージ写真)
認可保育園 / 長野県松本市

松本保育園

電話で問い合わせるphone0263588028
園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2023年9月1日

最終更新日: 2023年9月1日

メッセージ MESSAGE

子どもの健やかな育ちを願って

1970年に笹賀保育園として笹賀小学校跡に開園。翌年10月に現在地に移転するとともに松本保育園と改称し、現在に至っています。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

おともだちや先生と元気なあいさつ活動(イメージ写真)

おともだちや先生と元気なあいさつ活動

挨拶はコミュニケーションの第1歩。卒園までに気持ちの良い挨拶ができる子どもを育てます。友だちとの関わりを通じ、幅広い人間関係をつくる中で、協調性を育てます。

地域との触れ合い活動(イメージ写真)

地域との触れ合い活動

地域の世代を超えた方との交流により、感謝の気持ちや思いやりの心を育てます。また、電車遠足や公共物の利用により社会のルール、マナーを身につけます。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり

施設形態・体制

定員100名以上
延長保育あり

保育理念・方針 POLICY

子どもの健やかな育ちを願って 「あいさつ」・・・挨拶やけじめある行動ができる子 「がんばり」・・・諦めずに自分のことが自分でできる子 「なかよし」・・・友だちの気持ちを考えられる子

おもな行事 EVENT SCHEDULE

  • 4月

    入園式
  • 5月

    親子レクレーション
  • 6月

    プール開き
  • 7月

    七夕
  • 8月

    プール納め
  • 9月

    お楽しみ保育(年長)
  • 10月

    運動会、 いもほり
  • 11月

    なかよし音楽会(年長)、やきいも会
  • 12月

    おたのしみ発表会、クリスマス会、もちつき、作品展示期間
  • 1月

    お正月遊び期間
  • 2月

    おたのしみ発表会、豆まき会
  • 3月

    お別れ会、卒園式 
  • その他

    ※誕生会を毎月行います。※年間を通じて園外保育に出かけています。※この他に、学年別で参観日を設けています。

施設の概要 OVERVIEW

松本保育園の施設イメージ
施設名
松本保育園
施設形態
認可保育園
住所
〒399-0033
長野県松本市笹賀3121
アクセス
JR篠ノ井線村井駅から徒歩で30分
開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 16:30~19:00)
土曜 7:30~19:00(延長保育 16:30~19:00)
受け入れ年齢
生後5ヶ月〜5歳児クラス
定員・在園児・職員
職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭
保育従事者/
保育補助
栄養士/
管理栄養士
調理師看護師事務/
その他
28
利用料金
保育料
保育料等は、松本市の基準によります。(公立と同規準・同額です)
延長保育料
延長保育は、通常保育料の階層区分・延長の時間帯によって保育料が異なります。
電話
0263588028
webサイト
https://k08.shingakukai.or.jp/

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

ホイシルの利用はすべて無料ですか?

施設へのご連絡を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。

希望するエリアや特徴などで施設を探すことはできますか?

ご希望の条件や特徴で施設を探すことは可能です!
こちらの検索ページより「園庭あり」「保護者向け連絡アプリ」などご希望の条件を選択して施設を探すことができます。

近隣の保育施設

運動療育センターまつもと
児童発達支援 / 長野県松本市
松本市柏木保育園
認可保育園 / 長野県松本市
株式会社ニチイ学館 ニチイキッズ松本村井保育園
verified公式
小規模保育所 / 長野県松本市

見学予約OK

松本やまびこ保育園
認可保育園 / 長野県松本市
よしだ幼稚園
認定こども園 / 長野県塩尻市
認定こども園ふたご
verified公式
認定こども園 / 長野県松本市

見学予約OK

よしだ保育園
認可保育園 / 長野県塩尻市
松本市村井保育園
認可保育園 / 長野県松本市
吉田原保育園
認可保育園 / 長野県塩尻市
吉田ひまわり保育園
認可保育園 / 長野県塩尻市

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構