メッセージ MESSAGE
地域でオンリーワンのこども園をめざして
木の実こども園は開設当初から、たくさんの特色を持って開園しました。 地域でオンリーワンのこども園を目指してきて、その特色は今、市民の方たちに広く認知されるまでになってきたと思います。 それでは木の実こども園の『特色ある保育・教育』にご案内しましょう。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

給食
ごはん、味噌汁、穀類、地場の根菜類、海藻、魚、漬物・・。日本の風土で摂れる食材に日本人が長い時間を掛けて体をそれに合うように変えてきたのです。 ごはんは玄米を毎日5分、7分に分搗きして胚芽がたっぷり残ったものに雑穀を混ぜたもの。味噌汁はコンブ、かつお節からだしを取ったもの。微量栄養素に 富み、低カロリー、多ビタミン、低油脂の給食。
おやつもお菓子は一切無し。 おにぎりが最も多いおやつです。

食育活動
木の実こども園は開設当初から食育活動を毎月のように行っています。
地域の伝統食、食材の理解、作り方、さまざまなテーマで取り組んでいます。
充実した食育活動は子ども達の食への関心を高める序奏です。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
【教育・保育方針】 幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき提供します。 自然、食事を大切なテーマとし、自ら選んで遊べる豊かな感性を持った子どもを育てる。 【教育・保育目標】 ・個性豊かで伸び伸びとした子ども。 ・様々な事柄に興味を持ち積極的に関わる子ども。 ・自分で考えて行動できる子ども。 ・四季の移ろいを感じ、自然の中で楽しめる子ども。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園木の実こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒998-0828山形県酒田市あきほ町661-9
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:30(延長保育 18:00~18:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他17 6
- 利用料金
延長保育料 2・3号認定の決められた保育時間を超過した場合、1回ごとに300円 幼稚園児は決められた時間(預かり保育含む)を超過した1時間に300円 いずれも月3000円限度になります
一時保育料 幼稚園 預かり料金 (認定毎の保育時間を超過して利用する場合の利用料) 1回の利用につき450円(3歳児以上の共働き世帯は無償化になります)
- 電話
- 0234215580
- メール
- kinomi@ic-net.or.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。