メッセージ MESSAGE
明るい環境のもとで、少人数で家庭的な雰囲気を大切にしながら、家庭と協力して、子ども一人ひとりを大事に育てる。情緒が安定し、感性豊かな子どもを育成する。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

布オムツ
乳児期から積極的に皮膚感覚を養うために、園での生 活は布オムツで過ごします

「生まれ持った身を守る感性」をひき出す体操
柔軟な運動、リズム、適応力、バランス感覚を養います。

赤ちゃんマッサージ
赤ちゃんの心と体の発達にとてもいいと言われています。目で触れ、息で触れ、心で触れスキンシップをしながら皮膚感覚を養います。 赤ちゃんが機嫌のいい時に行います。正看護師による視診と子供がかかる病気の相談にも対応します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
保育方針:地域に根ざした乳児保育園としての役割を自覚し乳児保育、延長保育等の特別保育に力をいれております。各年齢ごとの発達段階に応じ、個々の成長を十分に考慮し、人間としての基本的な生活習慣、しつけを培うため、年間、月間指導計画、週案を立て、系統的な保育を行います。本の大好きな子供に育てるため、絵本の読み聞かせを毎日行います。(全園児対象)
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
お花見会、フルーツジュース作り
5月
お散歩へ行こう、(ミニ遠足)、内科歯科健康診断、野菜あてっこ食べよう、ゲーム、そら豆むき、スプーンの持ち方指導、フルーチェ作り
6月
衣替え、尿検査、歯の衛生指導、ゼリー作り
7月
七夕まつり、保育まつり、とうもろこしの皮むき
8月
水遊び、遊びの広場、流しそうめん、かき氷を食べよう、すいか割り
9月
運動会、ヨーグルトトッピング
10月
お散歩へ行こう(ミニ遠足)、衣替え、ハロウィンパーテ、おはぎ作り、サンドイッチ作り
11月
内科歯科検診、尿検査、消防署立入り避難訓練、ケーキトッピング作り、おにぎり作り、お箸の持ち方指導
12月
リズムフェスティバル(全園児)、クリスマス会、ドックパン作り、アイスケーキ作り
1月
正月遊び、凧あげ、雪あそび、フルーツゼリー作り、チョコバナナ作り
2月
豆まき会、手巻き寿司作り
3月
ひなまつり会、お別れ会、卒園式卒園パーティー、クッキー作り、おやつバイキング
その他
毎週行なうもの…月曜日 衛生検査(つめなどの検査)。毎月行なうもの…身体測定誕生会避難訓練(火災地震防犯)。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- さくらがおか保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒976-0042福島県相馬市中村字川沼298
- アクセス
- JR常磐線相馬駅から徒歩で18分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他14
- 利用料金
その他 連絡帳ファイル、名札、お薬ファイル、制帽、制服(夏・冬)、スモック(夏・冬)、体操着、運動帽子 17053円
- 電話
- 0244377211
- webサイト
- https://www.
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。