メッセージ MESSAGE
よく見る・よく聞く・よく考える
平和こども園では、生活や遊びを通して自律性を育てる教育・保育を目標にしています。保育者自身も自律するよう自己研鑽に励んでいます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

「自律」をめざす教育・保育活動
グループタイムや集団遊び、カードゲーム積み木遊び、クッキングなどの体験を通し、物事の本質を「よく見る」「よく聞く」「よく考える」力には応用力があります。
大切な幼児期に、学びの根っこ’がしっかり張っていくよう土台作りをしていきます

体操教室
外部からの指導者を招き、4歳児5歳児を対象に、月4回体操教室を行っています。
友だちと一緒に楽しく体を動かしながら、バランス感覚や柔軟性などの基礎的な運動能力に加え、「できた!」という達成感から更なるチャレンジ精神を養っていきます。

お茶会
表千家の先生をお招きし、4歳児5歳児クラスの子どもたちがお茶の作法を体験します。
ひなまつりの集いでは、全園児の前で、先生にお点前を披露していただきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 給食室
栄養バランスはもちろん、『楽しく食べる』中で豊かな心を育み、食文化や人とのふれあいの大切さを子どもたちに伝えていくように努めています。 子どもたちにとって食生活は、子どもの命や生き方、人間形成にまで影響を及ぼすものと大切に考えています
保育理念・方針 POLICY
子どもの笑顔は、みんなの生きる力になります。 笑顔はあたたかい触れ合いの中で生まれます。 私たちは「平和」に根付いた大きな家族として、助け合い、支え合い、子どもの豊かな育ちを応援し、共に育ち合います。 保護者の方と手を取り合って、家庭のあるべき育児力を支援していきます。 そして、地域に開かれたこども園を目指し、共に生きながらあたたかい人の和を広げます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
こどもの日のつどい
6月
親子遠足、観劇
7月
お泊まり会
8月
夏祭り
9月
運動会
10月
ちびっこまつり、地域交流会、いもほり
11月
もちつき
12月
表現会、クリスマス会
1月
鏡開き、楽しい集い
2月
節分、楽しい集い、お茶会
3月
修了式、お別れ会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 平和こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒921-8105石川県金沢市平和町2-6-6
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 100 7 16 16 20 20 21 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他24 1 1 3 1 1
- 利用料金
その他 体育教室 1200円/月
- 電話
- 0762412539
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。