メッセージ MESSAGE
たくさんの!と?が自分で道を切り開く力を育む
「今」と「これから」の時代のために。一人ひとりの良さを見出す実践的なアプローチで、お子様のベストを引き出します。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

一人ひとりの能力を伸ばすwhole-child教育
whole-child教育を「知性」「身体」「感情」「社会性」「芸術性」の大きな5つの項目に分け、これらすべてをバランスよく伸ばしていくことを大切にしています。

教員の育成によって生まれる、質の高い授業
お子様により良い教育環境と安全な生活を提供するため、厳しい基準をもとに採用されています。全員が教職の有資格者で、その多くが海外での教育経験があります。教員は毎回の授業をアイディアを出し合い、ミーティングを重ねて準備を行い、校長のチェックを経て授業に臨んでいます。

家族のパートナーとして協力し合う体制づくり
毎日の登下校の際に、30分のコミュニケーションタイムで教員と保護者の皆さんが、直接話す機会を設けております。また、隔週金曜日に、子どもたちが授業で学んだことを発表する「ミニ発表会」を開催。さらに授業参観、教員と保護者の皆さんが集まり、教育環境の向上を目指し、話し合う「コーヒーナイト」を行っております。

日本文化を大切にした教育
将来、子どもたちが国内外両方で活躍の場を広げられるよう、日本語や日本文化の教育も大切にしています。毎日30分の日本語授業を行い、日本で生活するために必要となる知識はもちろん、将来的に日本の学校に進学予定のお子様の基礎となる教育を提供しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
施設の環境 ENVIRONMENT
- 整った校舎
閑静な住宅街にあり、穏やかな時間が流れる田園調布校。子どもたちは、天然芝の庭やキッチンを備えた二階建ての校舎でのびのびと学んでいます。
保育理念・方針 POLICY
Tokyo International Kindercareは、お子様自身で歩む力を育むインターナショナルスクールです。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
ファミリーピクニック、進路相談、FFC
5月
学校参観、コーヒーナイト、保護者会
6月
個人面談、卒業式終了式
7月
サマースクール
9月
オープニングデイ
10月
FFC、ハロウィーンフェスティバル
11月
コーヒーナイト保護者会、FFC
12月
個人面談、ウィンターフェスティバル
1月
学校参観
2月
FFC
3月
FFC、個人面談
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- Tokyo International Kindercare
- 施設形態
- 認可外保育園
- 住所
- 〒158-0085東京都世田谷区玉川田園調布2-10-20
- アクセス
- 東急東横線,東急目黒線田園調布駅から徒歩で9分東急目黒線奥沢駅から徒歩で10分東急大井町線九品仏駅から徒歩で15分
- 設立年
- 2016年
- 開所時間
平日 8:30~18:00 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他3 10
- 電話
- 0357555563
- webサイト
- https://tokyokinder.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。