メッセージ MESSAGE
どっちも大事
永興小金塚こども園では こどもたちにとっても、保護者の方にとっても 安心して頂ける最善の保育・教育をすることを大切にしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

運動遊び
安田式運動あそびを基礎として、0〜5歳まで、毎日遊びながら「体験」「体感」「体得」をして 運動を楽しむ機会を設けています。安田式遊具を使い 安心・安全に十分な配慮をしながら、2歳からはサーキット運動あそびを展開。とび箱・逆上がりなど、運動能力を楽しく高められる活動をしています。

専門講師の方から教わるカリキュラム
茶道・剣道、絵画・English教室、サッカーや器械体操など、外部の専門的な講師を迎え、様々な経験を通して「好きな事、得意なことはより伸ばし、苦手な事も頑張って達成する事」を体験し、「喜びから自信につなげ、頑張る事から、がまん、努力する力を育てる」を目指し、文武両道で一貫教育を行っています。

クッキング
月1回 2〜5歳までおやつ作りをメインとしたクッキングに取り組んでいます。
5歳児になると カレーや豚汁作りにも挑戦します。
「食」を楽しみ「食」が大好きになる子どもたちが育まれていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 床暖房・冷房完備
冬季も室内はポカポカで心地よく快適なリズムで過ごします。
保育理念・方針 POLICY
「どっちも大事」 永興小金塚こども園ではこどもたちにとっても、保護者の方にとっても安心して頂ける最善の保育・教育をすることを大切にしています。 こども園のある丘の上からの見晴らしのように、心も体ものびのびと成長できる環境づくりに取り組んでいます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、お花見遠足山科疎水から毘沙門へ(45歳)、春探し遠足鴨川ウォーキングから京都植物園へ(23歳)、安田式特別運動教室(0〜5歳)
5月
ガーデンクッキング、(カレーパーティー)、いちご狩り遠足(3〜5歳)、特別カリキュラム参観、(前期:2〜5歳)、動物園遠足(2.3歳)、南禅寺山越えウォーキング、(動物園遠足:4.5歳)、内科検診(前期)
6月
沙羅双樹のお茶会(5歳)、参観、大津港お散歩(0.1歳)、歯科検診
7月
七夕まつり夏まつり、祇園祭鉾見学(4.5歳)、消防署連携 避難訓練、花火指導、びわ湖こどもの国遠足、(2〜5歳)、プール、水遊び
8月
地蔵盆、かき氷大会、プール、水遊び
9月
運動会、勧修寺農園ぶどう狩り(5歳)、敬老参観、ヴァイオリン演奏会
10月
いもほり(4.5歳)、大文字山登山遠足(4.5歳)、お弁当バイキング(2~5歳)、皇子山公園お散歩(0.1歳)、秋探し遠足宝ヶ池こどもの楽園(2.3歳)、ハロウィンイベント、眼科検診、内科検診(後期)、一泊保育(5歳)
11月
皇子山遠足(2~5歳)、サッカー大会(5歳)、安田式特別運動教室、(0〜5歳)
12月
生活発表会(東部文化会館)、サッカー大会(5歳)、木枯らし豚汁の会、宇治大吉山登山(2~5歳)、クリスマス会
1月
たこあげ、城陽鴻ノ巣山運動公園(2~5歳)、カルタ大会(3~5歳)
2月
永興フェスティバル(4.5歳)、絵画製作展、お魚ふれあい体験(5歳)、年度末個人懇談会、京都水族館(2~5歳)
3月
お別れランチ、(ウェスティン都ホテル)、京都水族館遠足(0.1歳)、おやつバイキング、年長児とのお別れ会、特別カリキュラム参観、後期(2~5歳)、スイミング水上運動会(5歳)、さよなら卒園遠足(5歳)、ひいなのお茶会(5歳)、動物園遠足(1歳)、太陽が丘公園遠足(2〜4歳)、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 永興小金塚こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒607-8022京都府京都市山科区四ノ宮小金塚町1-169
- アクセス
- 京阪京津線追分(滋賀県)駅から徒歩で29分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他24 24
- 利用料金
延長保育料 1回につき30分以内・・・300円 1ヶ月契約30分以内・・・1250円 1ヶ月契約30分以内・・・2500円(上限は2500円)
その他 給食費(1号認定・2号認定(3〜5歳児):主食費2000円、副食費4000円(別途土曜日1日250円) 送迎バス:1ヶ月2500円(朝夕どちらかの場合1250円)
- 電話
- 0755910102
- メール
- kogane@eikoh.ed.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。