メッセージ MESSAGE
やさしさよ、やさしさよ、力となれ
保育の特徴 NURTURE FEATURE

数と文字の教育
文字・数に関する系統的な指導は小学校から行われますが、本園では遊びの中で文字や数に対する興味や関心、感覚が無理なく養われ、小学校での指導が自然に受け入れられる基礎能力が身につくようにしております。

劇遊び
「劇あそび」は幼児の社会性の発達に大きな力を持っていますので、園としては力をいれています。みんなで力を合わせ、一本の物語を上演するよろこびを共有できるようになることを目的としています。

サッカー遊び
幼児期における走力及びその持久力の増進は大切なことです。ゲーム感覚を楽しみながら上記の点に寄与するには、サッカーあそびが最適でしょう。併せて、劇あそび同様の効果が挙げられます。集中力、忍耐力、持続力、責任感、連帯感が大いに育成されます。

えいごであそぼ
英語にいつのまにか慣れ親しんでいるということがねらいです。英語だけで楽しい時間を過ごすように専任講師が工夫します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
保育目標 友だちと交わることを喜び、思いやりのある子ども 明るく健康で、元気な子ども よく考え、くふうして表現しようとするこども 情緒豊かな自由な夢をもち、のびのびと行動できる子ども 最後まで、やりぬく、がんばる子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、親子遠足、参観日
5月
内科検診、歯科検診、電車の旅
6月
芋の苗植え、プール遊び、参観日
7月
七夕まつり、磯遊び、夕涼み会、山賊キャンプ、デイキャンプ
8月
個人面談、府内ぱっちん、夏期保育
9月
お月見会
10月
大運動会、芋掘り、サファリ見学
11月
よさこい祭り、バス遠足、サッカー大会、内科検診、歯科検診
12月
音楽発表会、クリスマス会、参観日、餅つき大会
1月
たこあげ
2月
マラソン大会、節分会、小学校見学、生活発表会、なわとび大会、参観日
3月
ひな祭り、お別れ遠足、参観日、卒園式
その他
誕生会、交通安全教室、身体測定
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- もりまち幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒870-0127大分県大分市森町403-2
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 193 3 12 18 40 60 60 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他11 3 0 0 0 0
- 利用料金
保育料 大分市基準による
延長保育料 400円/日
一時保育料 平日:600円 休日:1200円
その他 主食費:4500円 施設整備賛助金:38000円 保険掛金:200円
- 電話
- 0975273330
- メール
- info@morimachi-yochien.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。