メッセージ MESSAGE
わたしたちは昼間のかていでありたい
家族のような保育者が、こころゆたかに創意工夫しています。 小さな心配りがいっぱい 手をかけ、目をかけ、心をかけ、すくすく育つこそもたち 子どものそばに行き、静かに話しかけています 手作りおもちゃ、手作りの机やイスが溢れています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

下駄保育
土踏まずの形成・足腰の強化・浮き指足の予防になります。子どもたちはのびのび下駄をはいて元気よく活動しています。下駄は園でも販売しています。

外国語活動
英語であそぶって楽しいね。ECC講師の指導により、楽しみながら英語になじみ、基礎が身に付きます。子ども達、みんなとっても楽しそうです。

運動あそび
身体を動かすって子供の本来の姿ですね。楽しく遊んでいるうちに、自然に体力・筋力が向上し、社会性・協調性が身についてきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 衛生管理
食器は毎日食器洗浄機で洗い、ガス消毒保管庫で殺菌消毒しています。 害虫駆除は専門業者により行います。 砂場は専門業者により殺菌・消毒を行います。 春と秋には、清掃業者による大掃除・消毒を行います。 保育室は毎日、保育士が閉園前に消毒しています。 保育室には除菌付き空気清浄機を完備しています。
- 安全対策
防犯カメラ設置及びモニター管理、県警ホットライン連携、防犯訓練、防災訓練、安全チェック(各月1回)、避難訓練(年数回) ※避難訓練は津波を想定し、0~1歳児は職員が抱っこひもでおんぶ、2歳児以上は歩いて大倉山の中央体育館に避難します。
保育理念・方針 POLICY
保育理念~信頼の保育・安全・安心~ 子どもの心身の安全を保障する 子どもの将来を見据えた教育を行う 子どもの健やかな発達に寄与する、地域社会との連携を図り、保護 保育方針 家庭的な雰囲気の中で 、遊びを通して生命(いのち)の大切さを実感し ) 、今日より明日へと生きる力をのばし、将来も幸せになるように育てていきます
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式 お楽しみ会
5月
いちご狩り遠足(5歳) 内科検診 お楽しみ会
6月
お楽しみ会 歯科検診 プラネタリウム遠足(5歳児
7月
七夕まつり 水あそび
8月
夏まつり
9月
運動会予行演習
10月
運動会 お泊り保育(5歳児) 秋の遠足(345歳児) 内科検診
11月
作品展 参観デイ 防災訓練 歯科検診眼科検診 お楽しみ会
12月
音楽会 クリスマス会
1月
そり遊び(5歳児) おもちつき
2月
生活発表会
3月
お別れ遠足 お別れ会 卒園式
その他
毎月の行事 、お誕生日会(毎月第4土曜) 、防犯訓練 、防災訓練 、安全チェック 、発育測定、健康診断 、内科 年2回 、歯科 年2回 、耳鼻科 年1回 、眼科 年1回
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 大慈ほまれ幼保連携型認定こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒650-0026兵庫県神戸市中央区古湊通1-1-16
- アクセス
- 神戸高速線(西代-元町),神戸高速線(高速神戸-三宮)高速神戸駅から徒歩で6分
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 75 6 10 10 11 11 27 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他18 4
- 利用料金
延長保育料 月極め延長保育料 1800~1830 30分延長2500円 1800~1900 1時間延長4500円 1800~1930 1時間30分延長6000円 1800~2000 2時間延長7500円 日割り延長保育料 1800~1830 500円 1830~1900 500円 1900~1930 500円 1930~2000 500円
その他 主翼費用(3歳児以上 2000円)・絵本代(希望者) 体操服(ポロシャツ2100円、半ズボン1500円、ジャージ上着3500円、ジャージズボン3000円、トレーナー2500円、下駄1000円または1500円など) 教材(カラー帽子950円、はさみ380円、のり160円、クレパス610円、粘土600円など)
- 電話
- 0783510667
- メール
- daiji-homar@wish.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。