メッセージ MESSAGE
心を育てる食育を大切に
当保育所は保護者と共に子育てをさせていただく保育所作りを目指しています。子どもの心を育てる子育てを大切に、保護者の皆さんと手を携えて保育を進めていけるよう、保護者の方々の声を届けていただける信頼関係の構築に努めています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

地域のみなさんとのふれあい
地域の方に畑を提供していただき、畑のスペシャリストのおじいさん、おばあさん方に教えていただきながら、季節の野菜作りをしています。出来上がった野菜を収穫し、泥を落とし、洗い、子ども達と切ったり、焼いて食べたりする野菜は、いつもより身近なものに感じられます。

チーム保育を大切に
保育者同士のつながりを大切にしています。子ども達がそうであるように保育者同士も支えあい、認め合い、協働して保育を進めていきます。

就学前障がい児一時預かり事業
安来市にお住まいの就学前の障がいのある子どもさんの一時預かりです。冠婚葬祭、出産、保護者のリフレッシュ等、一時的にお子さんの保育が必要になった時にご利用いただけます。月~金 8:30~17:30 900円/日(1日利用)8:30~12:30 500円/日(半日利用)
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- たんぽぽの集いー安来市心身障害児地域療育活動総合援助事業~
安来市より委託を受けた「明日を育てる会」が、安来市に住むハンディーキャップを持つ子ども達や、その家族が幸せに暮らせるよう、療育活動を行なっています。当保育所はその主会場となっています。
保育理念・方針 POLICY
【保育方針】・一人ひとりの子どもの育ちを理解し、個々の発達過程に応じて保育する。・子どもが主体的、意欲的に関われる環境を構成し、子ども相互の関わりを大切に、幼児期にふさわしい体験が得られるよう、生活や遊びを通して総合的に保育する。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 切川保育所
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒692-0051島根県安来市切川町624-2
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:01~19:00) 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 1歳2ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他13 2 1
- 利用料金
保育料 0円~52000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 延長保育料(2・3号) 100円/30分
その他 保育用品年額800円~6900円程度、給食費(2号副食費)月額4500円(おやつ代含む・主食は持参)、保護者会費 月額500円、行事等にかかる費用は実費
- 電話
- 0854223815
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。