メッセージ MESSAGE
みんな違って、みんないい
木々の葉が風に吹かれて、いろんな葉音”を奏でるように、ひとり一人違った個性や可能性をもった子どもたちが集い、お互いに認め合い刺激し合って、未来に向けて大きく羽ばたいていくことを願い、はおとの森こども園”と名づけました。私たち職員も、子どもたちとともに一人の人として成長していきたいと考えています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
施設の環境 ENVIRONMENT
- 給食
当園は、児童発達支援センターとの複合施設というメリットを活かし、保育士だけではなく、作業療法士、言語聴覚士等の専門職を配置し、チームで子ども一人一人の発達に寄り添いながら保育・教育を行います。さらに、外部講師ともに様々な体験ができるプログラムを提供し、子どもたちが五感を総動員して、活動できる環境を創っていきます。
- 太陽光発電システム
はおとの森こども園では、クリーンエネルギーの取り組みとして太陽光発電システム(20kw)を導入いたしました。
保育理念・方針 POLICY
保育理念 ・ひとり一人の違いや個性を認め合いながら共に育ち、共に学んでいく事ができる、インクルーシブ保育・教育を目指します。 ・子どもひとり一人の発達に寄り添い、個々が持つ可能性を最大限に引き出し、生涯にわたる人格形成の基礎を培っていきます。 ・地域の子育て支援拠点として積極的な事業展開を行い、地域に開かれた施設を目指します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
保育参観
6月
歯科内科眼科耳鼻科検診
7月
七夕会 プール遊び 個別懇談
8月
お泊り保育(5歳児)
9月
おじいちゃん、おばあちゃんと遊ぼう!(敬老の日の集い地域交流)
10月
運動会 芋ほり体験(みんなでつくろう!クッキング) 親子遠足
11月
はおとの森祭(作品展 バザー) 保育参観
12月
クリスマス会 音楽会 個別懇談 内科検診
1月
もちつき大会
2月
生活発表会 豆まき 保育参観
3月
ひな祭り お別れ遠足 お別れ会 卒園式 個別懇談
その他
毎月、誕生会 避難訓練 身体測定、月2回、リトミック 体操教室(3~5歳児) スイミング 英語(45歳児)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- はおとの森こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒671-1573兵庫県揖保郡太子町上太田923-1
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他12
- 利用料金
保育料 3号認定 0~63700円
その他 給食費 ○1号認定の子ども 副食費 月額4000円 主食代 月額500円 (おやつ代含む) ○2号認定の子ども 副食費 月額5000円 主食代 月額500円 (おやつ代含む)
- 電話
- 0792766210
- メール
- plus-halu@eos.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。