メッセージ MESSAGE
設立当初より障がい児を積極的に受け入れ、お互いに育み合う統合保育を展開してきました。最近ではもっと視野を広げ、障がいや国籍など関係なく誰もが個々の違いや個性を認め合いながら共に学ぶインクルーシブ保育に力を入れています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

子どもにとって毎日が楽しい保育
たくさんの友達がいて好きな遊びをして、保育所は毎日生活していく中で色々な体験・経験ができる場所です。子ども達から「明日も保育所に行きたいな」「保育所はおもしろいよ」という声が聞かれるよう、毎日の保育を魅力のあるものにしていきます。

保護者が安心して預けることができる保育所
保護者の方々が、安心して仕事に専念できるように支援していくことが保育所の大きな役割です。保護者のさまざまなニーズに応えていきながら、子育てについて気軽に話し合ったり、一緒に考えたりしていきます。

地域に開かれた保育所
毎日の保育や様々な園の行事を通して、職員や子どもたちが地域の方々との交流を持ちながら気軽に声をかけていただけるような保育所を目指して努力していきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保育理念・方針 POLICY
保育理念 青山保育所は、児童福祉法に基づき「保育を必要とする」乳幼児の保育を提供する時と場です。保育を希望する全ての子ども達にとって、もっともふさわしい場所を保障し、愛護すると共に最善の利益を守り、保護者と共にその福祉を積極的に増進します。生涯にわたる人間形成にとって、きわめて重要なこの時期にある乳幼児の「現在」が心地よく生き生きと幸せであり、その「未来」を見据えて長期的視野を持って、生涯にわたる生きる力の基礎を培うことを目的として保育を行います。また、キリスト教精神をもって神の愛の普遍性を子ども達の保育の原点とします。愛あふるる保育所の場の出会いをとおして子ども達の幸福を実現していくことを理念とします。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
歓迎親子遠足
5月
子どもの日のお楽しみ会
6月
保育参観
7月
七夕会、夏祭り
8月
保護者一日保育士体験
10月
運動会、遠足
12月
クリスマス会、餅つき
1月
発表会、保育参観
2月
節分
3月
ひな祭り会、お別れ会、保育参観、卒園式
その他
※毎月の行事 誕生会、※年度によって行事が前後する場合があります。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 青山保育所
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒874-0904大分県別府市南荘園町2組
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他19 2 1 1 2
- 利用料金
保育料 0円~53800円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 1日100円
その他 園帽子(980円税込)名札(135円税込) ※園帽子は同じようなものを持っていれば購入する必要はありません 副食費(3歳児以上4 500円/月) ※延長保育、給食費は別府市で定められている料金となります
- 電話
- 0977219822
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。