メッセージ MESSAGE
・明るく元気な子 ・あたたかくやさしい子 ・よく考える子
発達にそったカリキュラムによる、「ていねいな生活づくり」と「子どもが夢中で遊ぶ環境づくり」を行い、「豊かな心」と「生きる力」の基礎となる、保育指針に示す「3つの力」を育み、育ってほしい「10の姿」の実現を図ります。子どもの笑顔にふれながら、保護者の方と共に元気の出る保育をします。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

手先の活動
子どもの手は、日常生活や遊びを通して発達していきます。私たちはその手の動きを発達・洗練させるために意図的に関わり生活や遊びの中で、子どもが手をどう使いたいか?を見通して環境を整えています。

役割遊び
子どもが体験したこと、見たことをイメージして身近な社会や大人をモデルに、様々な役になりきり模倣する遊びが『役割あそび』です。仕事したり、料理を作ったり、買い物に行ったり、病院で受診したり、電車に乗ったりなどたくさんの憧れを持ち始めます。その憧れや意欲が役割あそびにつながっていきます。

ままごと
『ままごと』は、生活の模倣ができる遊びです。家で経験したこと、見たことが全て遊びにつながります。ままごとを通して、イメージに合った言葉や動作をしたり、友だちや保育士と言葉のやりとりをしながらイメージを共有し遊べるようになっています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 屋上遊技場
夏はプールで水遊び、子どもたちも大好きな場所です。
- サンルーム
太陽の光が園いっぱいに広がり、屋上も高く解放感があります。
保育理念・方針 POLICY
学園祖中村ハル先生の、子ども育成の思いを基盤に、 「太陽のように明るく輝き、朝日のように新たな生命にみなぎる人間の育成」をめざす
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
健康診断、参加型参観
5月
歓迎遠足、芋苗植え、運動能力測定
6月
歯科検診、保育参観(自由参観)、クラス懇談会
7月
夏祭り、プール開き、お泊り保育、個人懇談
8月
交通安全教室、プール
9月
健康診断
10月
運動会、遠足、芋ほり
11月
収穫祭、給食試食会
12月
おひさまシアター、付属園交流会
1月
保育参観
2月
節分祭、クラス懇談会、お別れ遠足
3月
お別れ会、卒園式、進級式、入園式
その他
誕生会、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 中村学園大学付属おひさま保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒819-0006福岡県福岡市西区姪浜駅南2-31-6
- アクセス
- JR筑肥線(姪浜-西唐津),福岡市地下鉄空港線姪浜駅から徒歩で14分福岡市地下鉄空港線室見駅から徒歩で20分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 120 12 18 18 20 26 26 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他27 2 4 1
- 利用料金
保育料 下限14200上限83200(世帯年収により変動)
延長保育料 月極:4000円 単発30分ごと:300円
その他 ・布団乾燥消毒費170円/月 ・おしぼり代0.1歳児500円、2歳児300円 ・カラー帽子1034円(全園児)、体操服上下(3歳児以上)2130円、 入園時購入 ・連絡帳 (3.4.5歳児 2冊目から100円) (0.1.2歳児 2冊目から193円) ・粘土・はさみ・パス等用具 (4歳児2542円、5歳児2938円) ・色鉛筆(5歳児以上)660円 ・アルバム代(5歳児)5000円
- 電話
- 0928943456
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。