メッセージ MESSAGE
心身ともに健やかな育成を図る
0歳児から5歳児までの子どもの成長と発達を見据えた教育・保育ニーズに対応する機能を備えた幼保連携型施設として、 保護者の就労の有無に関係なく幼児教育・保育を受けることができ、また地域の子育て支援の拠点としての未就園児保育や子育て相談の場となるよう目指しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

読み・書き・計算
読み・書き・計算の素地作りを取り入れています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
献立表配信
施設の環境 ENVIRONMENT
- 太陽光発電システム
環境にも配慮
- 園の畑
園の畑
保育理念・方針 POLICY
保育理念:乳幼児の豊かな人間性の基礎を培い、心身ともに健やかな育成を図る。 保育方針:一人ひとりの個性と自主性を大切にし、友達との関わりの中から「思考力」「協調性」「創造性」等、経験を通し、社会性を育てると共に家庭との連携を大切に、共に育児を支える。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式(5日)、家庭訪問(4月中旬~5月中旬)、チューリップ会、保護者会総会、お話会
5月
子どもの日の集い、柏餅作り、春の遠足、家庭訪問、交通安全教室、尿検査蟯虫検査歯科健診眼科検診
6月
内科健診、保育参観クラス懇談会、蟯虫検査尿検査歯科検診
7月
プール開始(上旬)、個人面談、七夕の集い、夏まつり、七夕コンサート
8月
ぶどう狩り(年長児)、1期終了 2期開始
9月
運動会
10月
保育参観、祖父母の集い(年長児)、秋の遠足、イモ掘り
11月
蟯虫検査、尿検査、内科健診、歯科健診、交通安全教室、園庭開放、生活発表会、印南豆マラソン、読書フェスティバル
12月
2期終了、クリスマス会
1月
3期開始、餅つき
2月
節分豆まき、お別れ遠足
3月
ひなまつり会、お別れ会
その他
避難訓練お誕生会は毎月
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- いなみこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒649-1533和歌山県日高郡印南町山口150-3
- アクセス
- JRきのくに線印南駅から徒歩で19分
- 開所時間
平日 7:15~19:15(延長保育 18:15~19:15) 土曜 7:15~13:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 260 10 30 30 60 65 65 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他34
- 利用料金
延長保育料 1回200円、10回以上月額2000円
一時保育料 1回300円
- 電話
- 0738421177
- メール
- inamien@ares.eonet.ne.jp
- webサイト
- https://www.inamien.net/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。