メッセージ MESSAGE
知 情意 体 の三位を総合的に育成する
仏教的な慈愛の精神を土台に、子どもたちの個性と感性を尊重しながら、「 知 ・ 情意 ・ 体 」を総合的に育成します。 教育は教え込むことではなく、引き出すの”educate”です。 豊かな生活体験と友とのふれあいを大切にし、独自のカリキュラムで、音楽・ことば・数の教育を実施しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

音楽指導
音楽指導の専門家が音やリズムを通して子どもの想像力を伸ばします。
感性を磨き、創造性と情緒の豊かな子どもを育て、音楽を聴いて、楽しいや悲しいといった感情を自分の心で感じ、それを表現できることを目指します。
日々継続的に取り入れ、音楽の楽しさ・歌うことの楽しさ・奏でることの楽しさを体験します。

スポーツ
室内温水プールを通年利用し、専門講師の指導の下、楽しく遊びながら水に慣れ親しみ、泳ぎへの興味を高めます。
元オリンピック選手の長崎宏子先生から直接指導を受け、 笑顔いっぱいの時間を過ごしています。
また、専門講師による体育指導を通じ、健全な心身をつくり、生きる意欲と喜びに溢れた子どもを育てます。

野外活動でいのちの教育
様々な場所・人との出会い、様々な体験を重ね、子どもたちは豊かな心と身体を育てています。
畑・田んぼでは、子どもたちが種をまき、苗を植え、たくさんの野菜や米を収穫しています。
また、飼育・植育・食育を通じて、人間の生命と同様、動物、植物、食物にもかけがえのない生命があることへの理解を深めています。

幼児英語教育
本学独自開発カリキュラムの下、ネィティブ講師による英会話指導を行っています。
ネィティブ講師と英語で触れ合うことで、異文化理解が深まり、外国語への知的好奇心を自然と引き出します。
ネィティブ講師は日常保育に参加しているので、英語に触れるチャンスがたくさんあります。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 環境管理の行き届いた室内温水プール
園舎4階にある室内プールは環境管理を徹底しています。 半円形のプールは底が斜めになっており、深浅調整できるので、2歳児から小学生まで楽しめます。
- エントランスと大階段
広い玄関は大階段へと続きます。 大階段は、歌の発表会などのミニステージとしても利用します。
- 花の通路 ワクワクアベニュー
東京都公園協会の助成を受け、緑化・エコのために作ったグリーンカーテンを土台に、園芸デザイナー茂又郁子氏が、皆の気持ちがワクワクする花の通路「ワクワクアベニュー」を完成させました。 四季折々に衣替えをし、花の種類や配置が変わります。
保育理念・方針 POLICY
教育方針 知 情意 体 の三位を総合的に育成する 仏教的な慈愛の精神を土台に、子どもたちの個性と感性を尊重しながら、「 知 ・ 情意 ・ 体 」を総合的に育成することを教育方針にしています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、花祭り始業式、創立記念日
5月
田舎のお泊り会(年長)、田植え
6月
春の遠足、日曜参観
7月
七夕祭り、夏のお泊り会(年長)、同窓会(卒園生)、サマーキャンプ(卒園生)
8月
夏期保育、地蔵盆、夏祭り
9月
秋の遠足、稲刈り、夏祭り
10月
運動会、芋掘り遠足(年長)
11月
入園手続き
12月
成道会、お遊戯会
1月
未就園児イベント、観劇会
2月
節分会、展覧会
3月
ひな祭り、小学校見学(年長)、卒園式
その他
歯科検診
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園両国幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒130-0026東京都墨田区両国2-8-10
- アクセス
- JR中央・総武線各駅停車両国駅から徒歩で6分都営地下鉄浅草線東日本橋駅から徒歩で14分都営地下鉄新宿線浜町駅から徒歩で17分
- 受け入れ年齢
- 3歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 利用料金
保育料 墨田区の定める保育料(0円~73800円)
- 電話
- 0336327959
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。