メッセージ MESSAGE
のびのび、すくすく、たくましく
園庭が広く、子どもたちはのびのびと走り回っています。数の教室や音楽教室、体操教室などの多様なプログラムも保育の中に取り入れています。また、食育も積極的に行い、お芋などの野菜を園の畑で子どもたちと育て、給食に取り入れています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育
ピーマンやお芋などの野菜を園の畑で子どもたちと育て、給食やおやつに取り入れています。食育を通して、子どもたちに色々な体験をしてもらえる環境を整えています。

多彩なプログラム
英語、数、音楽、体操、スイミング、お茶会、造形などの多様なプログラムを行います
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
畑あり
園周辺に公園・自然が多い
駐車場あり
自転車駐輪場あり
園庭に遊具あり
避難場所が近い
監視カメラあり
取り入れている保育活動
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
戸外活動
体操
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
看護師在籍
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
身体測定
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 広い園庭
園庭が広く、子どもたちはのびのびと走り回っています。
保育理念・方針 POLICY
幼児の発育段階に応じた保育。広い園庭で体力を養います。自然との係わりを大切にしながら地域のニーズに沿った保育を行っていきます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
対面式、お弁当の日、健康診断
5月
お弁当の日
6月
検尿、お弁当の日、歯科検診、運動会、交通安全教室
7月
お泊り保育、お泊り保育予備日、夏祭りごっこ
10月
お弁当の日、健康診断、 お遊戯会
11月
秋の遠足、お店屋さんごっこ週間、参観日
12月
参観日、お弁当の日&おもちつき、クリスマス会
1月
お弁当の日、伝承遊び週間
2月
節分の豆まき、お弁当の日、 おひな祭り会
3月
おひな祭り会、お別れ遠足、お別れ会、こうよう祭(3 歳以上児)、新年度説明会、交通安全教室、 卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 大坪保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒880-0916宮崎県宮崎市大字恒久宇野中6100-1
- 設立年
- 1972年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他26 5 5 4 7
- 利用料金
保育料 0円~54000円/月(世帯年収により変動します)
その他 主食代~500円(以上児のみ)、副食代(以上児のみ)~4,500円、その他雑費(絵本代など)
- 園長
- 山田 茂見
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0985511478
- webサイト
- https://ohtsubo.ed.jp/
- 法人名
- 社会福祉法人江陽会