search地図から探す
北河内認定こども園(イメージ写真)
認定こども園 / 山口県岩国市

北河内認定こども園

電話で問い合わせるphone0827472411
園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2023年8月24日

最終更新日: 2023年8月24日

メッセージ MESSAGE

明るく、正しく、仲良く

本園では、この「土台作り」を自然豊かな日常生活を通じて身につける保育に取り組んでいます。 お子様により良い環境をお求めの方はぜひ本園にお越しください。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

園内は、こどもの体力、知力を養う楽しい遊びがいっぱい!(イメージ写真)

園内は、こどもの体力、知力を養う楽しい遊びがいっぱい!

砂場、遊具、自転車、一輪車、マラソン、竹馬、なわ跳び、サッカー、フラフープなど…こどもの体力、知力を養う楽しい遊びがいっぱい!こどもにとって『 あそび 』は『 まなび 』ですので遊びの種類をたくさん用意しています!近くの山や川へ、園外保育も行います。

食べ物の成り立ちや、有難さを学びます(イメージ写真)

食べ物の成り立ちや、有難さを学びます

例年、かぼちゃ、たまねぎ、じゃがいも、なす、トマト、ピーマン等を育て収穫します。年長組が早速クッキング保育でカレーを作り、全園児でいただきました。週1回の調理体験を通じて食育を伝えます。食の大切さを学んで好き嫌いが克服できます。

絵本や歌、楽器の演奏をたくさん保育に取り入れています。(イメージ写真)

絵本や歌、楽器の演奏をたくさん保育に取り入れています。

絵本や歌、楽器の演奏をたくさん保育に取り入れています。また、毎月『 お話の先生 』を招くほか、滅多に出会えない演奏家や人形劇団を招いて『 本物の体験 』を大切にしています。 これらは心を育てる『 情操教育 』の一環です。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり

施設形態・体制

定員30〜60名
延長保育あり
一時保育あり

保育理念・方針 POLICY

本園は仏教保育の理念である「明るく、正しく、仲良く」の三宝の教えを基本理念として幼児の体と心のバランスのとれた成長を目指して保育・教育を行う。 明るく:健全な体力と健全な心を養う 正しく:物事を正しく見て、どのように行動すべきか考える自律心を養う 仲良く:他者との違いを認識し、認め合う心を養うことでいじめや差別を認めない人間形成を目指す また、保護者の求める保育・教育ニーズも取り組みながら本年の保育理念を実現する。

おもな行事 EVENT SCHEDULE

  • 4月

    入園式保護者会
  • 6月

    小運動会
  • 7月

    プール開き、七夕まつり
  • 8月

    プール納め
  • 10月

    運動会、芋ほり、遠足
  • 11月

    発表会、焼き芋パーティー
  • 12月

    クリスマス会、餅つき大会
  • 1月

    お正月あそび
  • 2月

    節分
  • 3月

    ひなまつり、カレーパ-ティー、お別れ会、卒園式

施設の概要 OVERVIEW

北河内認定こども園の施設イメージ
施設名
北河内認定こども園
施設形態
認定こども園
住所
〒740-0302
山口県岩国市下454-26
アクセス
錦川鉄道錦川清流線行波駅から徒歩で9分
開所時間
平日7:00~18:00
土曜-
日曜・祝日-
受け入れ年齢
〜5歳児クラス
定員・在園児・職員
職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭
保育従事者/
保育補助
栄養士/
管理栄養士
調理師看護師事務/
その他
1200500
利用料金
一時保育料
在園児の一時預かり
30分につき100円
在園児以外の一時預かり
1時間500円
電話
0827472411
メール
kita_you2411@yahoo.co.jp
webサイト
https://www.kitagouchi-kodomoen.com/

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

ホイシルの利用はすべて無料ですか?

施設へのご連絡を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。

希望するエリアや特徴などで施設を探すことはできますか?

ご希望の条件や特徴で施設を探すことは可能です!
こちらの検索ページより「園庭あり」「保護者向け連絡アプリ」などご希望の条件を選択して施設を探すことができます。

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構