メッセージ MESSAGE
日常の保育こそ丁寧に
子ども一人ひとりの生活リズムにあわせた保育で、穏やかであたたかくくつろげる場であるように配慮します。 * 生活(排泄、食事、睡眠等)の援助と遊びの充実を図り一人ひとりの発達に合わせたきめ細やかな保育をします。 * 養護と教育を一体として実践し、豊かな人間性を持った子どもを育成します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
畑あり
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
駐車場あり
自転車駐輪場あり
ベビーカー置き場あり
エレベーターあり
園庭に遊具あり
監視カメラあり
保育方針
担当制保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
ピアノを用いた音楽活動
英語教育
戸外活動
体操
絵画・造形活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
制服あり
ノンコンタクトタイムあり
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
看護師在籍
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
身体測定
献立表配信
入園可能月齢
生後57日から入園可能
保育理念・方針 POLICY

緑が丘はぐみの杜保育園は家庭・地域・小学校と可能な限り連携し、地域における子育て支援の拠点として役割を担うよう努め、「オープンな運営」を原則としております。(見やすい保育室、情報の開示など)子どもの育ち・学びの連続性、発達のみちすじを考慮した保育を提供します。目を引くイベントや設備はありませんが、ゆったりとした敷地と園舎、周辺に多く存在する公園など、環境に恵まれた保育園となっています。保育方針である『日常保育こそ丁寧に』を合言葉に、子育て世帯のパートナーとして、一緒に子どもの成長を喜び合う関係を作っていきたいと考えております。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園を祝う会
5月
春の遠足
7月
夕涼み会
10月
運動会 秋の遠足 芋ほり
11月
交通安全教室
12月
生活発表会 クリスマス会
1月
お餅つき
2月
豆まき
3月
卒業式
その他
保育参観 食育イベント
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 緑が丘はぐみの杜保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒276-0040千葉県八千代市緑が丘西3-17
- アクセス
- 東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から徒歩で10分
- 設立年
- 2011年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:30、18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:30、18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 189 15 30 36 36 36 36 - 在園児 189 15 30 36 36 36 36 - 職員 37 5 6 6 4 2 4 10 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他37 24 1 6 2 2
- 利用料金
保育料 0円~67900円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 200円/30分
その他 制服・リュック 文房具 給食費(8000円/月)
- 園長
- 大越 紀明
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0474587005
- メール
- hoiku@bikou.net