メッセージ MESSAGE
めざす子どもは「さん SUN 燦」
はじめて集団生活に入る子どもにとって、私たち教職員は「大好きな存在」でありたいと思っています。安心できる先生、愛情いっぱい・笑顔いっぱいの先生、子どもの想いに寄り添いほめて、一緒に喜ぶ先生、おうちの方との連携を大切にする先生であることを心がけ、子ども一人一人の確かな育ちのために努めていきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

御山野楽校や地域の施設
子どもたちは、遊びの中で育っていきます。本園では、自分で好きな遊びを展開する自由遊びと、クラスの友達と一緒の遊びの時間を設けています。そして、遊びがより活発でダイナミックなものになるように、環境を構成したり、 御山野楽校や地域の施設など(公園、体育館、児童会館、ユースパル、科学館、美術館・博物館など)を活用した園外活動をいっぱい実施したりしています。

地域が大好き
家庭や地域社会(人、もの、事柄、自然、行事等)の力をいっぱいもらって、子どもたちの遊びや活動がより活発なものになるようにしています。そして、そこで得た子どもたちのパワーを、地域探訪や運動会、秋祭り・発表会などで地域にも発信しながら、地域の中で成長していくようにしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 給食調理室
子どもたちが楽しく生活する基盤は、心と体の健康です。食べる意欲は 活動する意欲につながります。また、みんなで一緒に楽しく食べる心温まる時間は、人と人との温かい関係づくりにつながります。本園では給食調理室を設置し、全園児のあったか給食”を作っています。いっぱい食べて、心も体も元気になります!
- 御山野楽校
豊かな自然体験ができるセカンドスクール「御山野楽校」
保育理念・方針 POLICY
感性豊かに個性を発揮し、明るく元気に遊ぶ子どもの育成
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、PTA総会
5月
地域訪問、春の遠足
6月
歯科検診、内科検診
7月
七夕の会、笹燈の会
8月
プール遊び
9月
運動会
10月
秋の遠足、内科検診、秋まつり
11月
以上児発表会
12月
クリスマス会
1月
園外活動、冬のお楽しみ会
2月
年長音楽会、未満児発表会
3月
ひな祭り会、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園山王幼稚園・保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒010-0953秋田県秋田市山王中園町4-15
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 360 30 30 30 100 85 85 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他66 21 0 0 1 0
- 利用料金
その他 1号認定: 食事等協力金 4000円(主食代、副食代を含みます)、バス協力金 3000円(利用者のみ)、PTA会費 300円、絵本代 420円程度 2号認定: 食事等協力金 6900円 (主食代、副食代を含みます)、バス協力金 3000円(利用者のみ)、PTA会費300円、絵本代 420円程度 3号認定: PTA会費 年間1000円(10月以降入園の場合は500円) 入園時の集金: 入園手続き料 2000円
- 電話
- 0188622223
- メール
- sannoyochien@mbn.nifty.com
- webサイト
- http://sannoyochien.com/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。