メッセージ MESSAGE
やさしい自然に包まれて、遊びの中で大きくなろう
「遊びで学ぶことが、子ども時代の特権」といわれています。だからこそ、のびのびと活動出来る≪戸外で十分に体を動かす。室内で落ち着いて取り組む≫環境を提供し、一人ひとりがキラキラ輝けるよう、子どもたちの心や気持ちに寄り添い、教育・保育を実践していきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
施設の環境 ENVIRONMENT
- 穏やかな自然に囲まれた環境
私たちの園にはアメリカ楓や山桃の木、ハナミズキなど、様々な木々が緑豊かに植えられています。穏やかな自然に囲まれた環境の中で、そこに集う虫や小鳥たちの生命の営みを発見したり、美しく色づく花びら、紅葉した葉っぱや木の実などを使ったいろいろな遊びに興じながら、子どもたちは自然のサイクルや息吹をからだ全体で感じ、豊かな心を育んでいきます。
保育理念・方針 POLICY
教育・保育目標 〇のびのび 心の豊かな子 緑豊かで花いっぱいの園庭で、四季折々の自然の変化を五感で感じ、遊びや体験を通して心豊かな感性を育む。 〇きらきら 遊びを楽しむ子 好奇心、意欲を高め、遊びを創意工夫するとともに自分の思いを表現する力をつける。 〇いきいき 丈夫で元気な子 いろいろな遊びに挑戦し、敏捷性や心肺機能を高める。食事に関心を持ち、丈夫で元気な体を作る。 〇もくもく 最後までやりぬく子 友だちと協力して最後までやりぬく根気強さ、習慣を身につける。 教育・保育方針 0、1、2歳児 :先生大好き(信頼)食べるの大好き(活力) 遊ぶの大好き(意欲)笑顔いっぱい(安定) 3、4、5歳児:集団生活を通して友達と一緒に活動する楽し さの中で、感情や行動の自己調整能力を培う
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式進級式(保護者参加)春の徒歩遠足、健康診断
5月
子どもの日のお祝い 花まつり
6月
親子バス遠足(保護者参加 345歳児)保護者との交流活動(5歳児 参観)
7月
親子バス遠足(保護者参加 345歳児)保護者との交流活動(5歳児 参観)
8月
個人懇談
10月
なかよし運動会(保護者参加)
11月
さつま芋掘り、健康診断、秋の徒歩遠足
12月
クリスマス会、生活発表会(1、2、 歳児 参観)
1月
お餅つき、どんど焼き
2月
節分生活発表会(3、4、5歳児 参観)
3月
ひなまつりお別れ遠足体操教室参観(3、4、5歳児 参観)卒園式修了式(3、4、5歳児 保護者参加)
その他
毎週 :力健体操教室(2345歳児 月4回程度) 、毎月: 園だより、給食だより、クラスだより、誕生会、身体測定、避難訓練、交通指導、月2回 :ECC英語教室
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 東古瀬こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒673-1423兵庫県加東市東古瀬634-2
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 土曜 7:30~17:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 60 6 9 9 12 12 12 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他18 3
- 利用料金
保育料 3号認定(0~2歳児) 0~70000円
延長保育料 (1号認定) 830~ 900 /1400~1430(0円) 1430~1600(30分100円) (2・3号認定) 10分100円
一時保育料 3歳未満児 4時間未満2000円、7時間未満2500円 3歳以上児 4時間未満1500円、7時間未満2000円
その他 白米代(3~5歳児) 一食 20円 副食費(1号認定)一食200円 給食費(1号・2号):4500円程度/月 個人の絵本代:300円~500円/月
- 電話
- 0795421078
- メール
- https://kose.kodomoen.ed.jp/?page_id=1431
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。