メッセージ MESSAGE
個々の力を伸ばす保育から生活習慣を身に付けます。
子どもたちはたくさんの可能性を秘めています。個々の力を伸ばす豊かな保育で基本的な生活習慣を身に付け、健やかな成長につなげます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

丈夫で明るい子ども
意欲と自信に満ち、 感性豊かで思いやりのある子ども、 好き嫌いのないバランスのとれた子どもを目指して保育をしています

地域の農園で収穫体験
近所の農園へいちご狩りやブルーベリー狩りに行っています。地域の方々とふれあいや収穫を体験しています。

楽しい行事
季節の年中行事の他、体育ローテーション、体育教室、サッカー教室、和太鼓演奏、鼓笛、英会話教室、食育、リズム応答、フラッシュカード、50音、俳句や短歌、百玉そろばん、プリント、など様々な活動に取り組んでいます。

合同保育、フロアー別保育あり
早朝の登園時や夕方には、異年齢保育を実施しています。お兄さん、お姉さん、年下の子と過ごすことで、相手を思いやる気持ちや自立心を育てます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
施設の環境 ENVIRONMENT
- クジラの送迎バス運行
平磯保育園のシンボル、クジラの絵が描かれた園バスがお子様を送迎します
- 病後児保育(病後児・体調不良型)あり
登園後の体調不良や怪我に対応する体調不良型と急性期を過ぎ、回復期にある子どもをお預かりする病後児保育を実施しています
- 安全対策・防犯対策
万が一に備えAEDを設置しています。また、園児の安全を考え、防犯カメラや防犯用具を設置しています。
保育理念・方針 POLICY
うれしいな!たのしいな!友達がどんどんふえる保育園
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、第1回保護者会役員会、潮干狩り
5月
歯科検診、保育参観
6月
遠足、内科検診、いちご狩り(岡部農園さん)、第2回保護者会役員会
7月
たなばた、平磯海水浴場海開き神事和太鼓演奏、親子盆踊り
8月
ブルーベリー狩り(西連地農園さん)、お盆の希望保育、カミングホーム(卒園生同窓会)、いくり苑納涼祭和太鼓演奏
9月
保育参観、親子体育教室、親子交通安全教室、堀出神社祭和太鼓演奏会(阿字ヶ浦)、お泊り保育(大洗こどもの城)、平磯町敬老会和太鼓演奏会
10月
第3回保護者会役員会、いもほり、内科歯科検診、運動会
11月
七五三参り(津神社)、第4回保護者会役員会、次年度入園願書受付開始予定、カワイサッカー大会(石岡市総合運動公園)
12月
創立記念日、保育参観講話会芸術鑑賞会、クリスマス会、年末年始のお休み(12月29日〜1月3日)
1月
新年保育初め、もちつき、ひたちなか市保育所芸術鑑賞会
2月
節分豆まき、第5回保護者会役員会、発表会、新年度説明会
3月
平磯保育園幼年消防クラブ火災予防パレード、お別れ会お別れ遠足、卒園式、希望保育新入園児慣らし保育
その他
毎月 おたんじょう会、園外保育、避難訓練、園解放
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 平磯保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒311-1203茨城県ひたちなか市平磯町5042
- アクセス
- ひたちなか海浜鉄道湊線美乃浜学園駅から徒歩で10分
- 開所時間
平日 7:00~19:00 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 8:00~17:00
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 135 18 18 24 25 25 25 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他6 15 3 3 2 3
- 利用料金
保育料 0円~57000円/月(世帯年収により変動します)
一時保育料 2000円/1日
- 電話
- 0292291105
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。