メッセージ MESSAGE
なんだろうのその先へ
「なんだろうのその先へ」を合言葉に、子どもの興味や関心を広げ、深めていく保育を行なっています。みんなで同じことをする集団保育ではなく、一人ひとりの育ちに寄り添う保育を大切にしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

0歳
発達の道筋には順序性があります。赤ちゃんは首がすわった後に寝返りをし、ハイハイをし、立って、歩きます。この順番が逆だったりすると、発達のゆがみの原因になったり、その後の力の獲得に困難さをもたらすことがあります。子ども達がその道筋を丁寧にたどれるように、保育士はいろいろ環境(おもちゃなど)を考えながら子どもたちを見守っていきます。

2歳
2歳になると、2丁目の分園(おひさま保育園)での保育となります。子ども達は語彙も増え、自我がはっきりしてきて、保育士とのコミュニケーションもしっかり取れるようになってきます。体操教室が月2回、リズミックも月2回あり、年2回の遠足、ぶりの解体、魚とのふれあい、餅つきなど行事も増えてきます。

1歳
遊びが充実してきます。電車やおままごと、一人遊びなど、コーナーが作られて、自分のしたい遊びをそこで没頭できるようにしています。グループに分かれて、散歩に出かけたりもします(歌島公園など)。子ども達は、そこで思いっきり走ったり、出会った動植物に興味を抱き、世界を広げていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
子ども一人ひとりの育ちに寄り添いそれぞれの生きる力を育む
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
慣らし保育
5月
こどもの日、 尿検査
6月
内科健診、 歯科検診、 個別懇談
7月
プール開き、 七夕会
8月
クラス懇談
9月
お月見クッキング
10月
運動会、 芋掘り遠足(2歳)、 ハロウィン
11月
うどんパーティ、 参観
12月
クリスマス会、 餅つき(2歳)
1月
ぶりの解体、 魚とふれあい(2歳)
2月
節分豆まき、 個人懇談(希望者)
3月
ひな祭り、 お別れ遠足(2歳)、 内科健診、 新年度入園説明会、 卒園式(0-1歳はお休み)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- レイモンドみてじま保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒555-0012大阪府大阪市西淀川区御幣島6-16-25
- アクセス
- JR東西線加島駅から徒歩で10分阪神本線千船駅から徒歩で30分JR神戸線,JR宝塚線塚本駅から徒歩で27分
- 開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 49 9 20 20 0 0 0 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他23 1 1
- 利用料金
保育料 0円~70600円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 30分250円、1時間500円(月額上限2900円)
その他 帽子代:890円 用品代:395円 保険代:250円
- 電話
- 0661951316
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。