メッセージ MESSAGE
互いに愛し合いなさい
お告げのマリア修道会を母体とする、社会福祉法人サンタマリア会平戸口社会館は、「互いに愛し合いなさい」とのカトリックの愛のこころで、児童福祉法に基づき、保育を必要とする乳児の保育を行う。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

心も体も元気な子ども
身近な動植物を通して、いのちの大切さを知る。運動や休息、栄養をとり、規則正しい生活を送り、自ら安全を守るような生活習慣及び態度を身につける。くつろいだ雰囲気の中で情緒が安定し、意欲的に遊ぶ力を育む。

思いやりのあるやさしい子ども
相手の人権を尊重し、思いやりのある心を育てる。祈る心、感謝をする心、許しをこう心を育てる。社会生活の基礎となる自主協調の心を育てる。

自立できる子ども
食事、排泄、睡眠、着脱衣、清潔などの正しい習慣をくり返し、自立の芽生えを養う。身のまわりの簡単なことは、自分で処理する力を育む。生活の中で言葉への興味や関心を育て、豊かな情緒、思考力、表現力の基礎を培う。さまざまな体験を通して、豊かな感性と想像力を培う。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
献立表配信
保育理念・方針 POLICY
お告げのマリア修道会を母体とする、社会福祉法人サンタマリア会平戸口社会館は、「互いに愛し合いなさい」とのカトリックの愛のこころで、児童福祉法に基づき、保育を必要とする乳児の保育を行う。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、春の遠足
5月
こどもの日、聖母祭、内科検診
6月
歯科検診
7月
七夕の集い(おやつパーティー)、夏祭り、プール開き
8月
平和集会、そうめん流し
9月
運動会
10月
秋の親子遠足、創立記念、年長児社会見学、縄跳び記録会、内科検診
11月
七五三(おやつパーティー)
12月
お遊戯会クリスマス会
1月
新年会
2月
節分、ミニ音楽会
3月
ひな祭り(おやつパーティー)、卒園式、お別れ遠足、お別れ会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 平戸口社会館
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒859-4825長崎県平戸市田平町山内免764-2
- アクセス
- 松浦鉄道西九州線たびら平戸口駅から徒歩で13分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 100 20 20 20 40 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他18 0 0 0 0 0
- 利用料金
保育料 無償
延長保育料 18時以降 1回 100円
一時保育料 一日 0歳児 2300円 (給食費 300円を含む)、1・2歳児 2100円(給食費 300円を含む)、3歳児 1700円 (給食費 200円を含む)、4・5歳児 1500円 (給食費 200円を含む)、8時間を超えると1時間当たり100円。保育料 半日 0歳児 1300円 (給食費 300円を含む)、1・2歳児 1200円 (給食費 300円を含む)、3歳児 950円 (給食費 200円を含む)、4・5歳児 850円(給食費 200円を含む)、4時間を超えると1日料金になります。(時間帯で給食等不要の場合は保育料のみ)
- 電話
- 0950570236
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。