メッセージ MESSAGE
ふじぶんかようちえんで毎日にこにこ×笑顔でわくわく
努力、協力のできる、情操豊かなこどもを育む「静」と「動」の活動をうまく取り入れ、強く、たくましく、のびのびと、子どもたちが育つように、日々、保育・指導しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

自然とのふれあい
耕さない田んぼの先生の指導を受けて、タライで稲を育てています。
いきものとのふれあいの中で、命の大切さ、命のつながりを学んでいます。

鼓笛演奏指導
目標をたて、コツコツと努力することの大切さを学び、心身を強く、たくましく育てます。いろんなイベントに参加し、高い評価を得ています。

裸足保育
室内の床は、肌に優しい桐材。
また、2階の軒下は、足に優しいゴムチップを使用しています。
子どもたちは、その感触を裸足で感じ、元気に走り回っています。
足裏を刺激し、さらに大脳を刺激することで、五感の発達、感受性を豊かに育みます。

造形活動
さまざまな素材や画材を使い、絵を描いたり、いろいろな作品を製作することで創意工夫する力を育みます。
11月には園全体で作品展を開催します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 広い園庭
創立時より見守っているくすのきと、新園舎の建設時に植えたハナモモの木の下で、ドッチボール、サッカー、三輪車遊び、砂遊びなど思い思いの遊びを、のびのびと行っています。
- 2018年、園舎をリニューアル!
大きな園舎と広い園庭が大きな心の子どもに育てます。
- くじらら・キッチン
園児が厨房で、調理する様子を目前で、見ることができたり、食べたり出来るようにキッチンの高さを工夫をしました。 また、献立もこだわり地産地消、地元の食材も利用し、農家とも連携をはかり、食育に繋がる活動もすすめていきます。
保育理念・方針 POLICY
・たくましい子ども ・努力する子ども ・協力のできる子ども ・情操豊かな子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、始業式
5月
こどもの日のお祝い会、母の日保育参観、親子遠足
6月
歯科検診、内科検診 、父の日、運動会 、園外保育 、プール遊び
7月
七夕発表会、お楽しみ会(年長組) 、個人懇談会 、夏祭り 、終業式
8月
夏季保育、特別ホームルーム
9月
始業式、敬老参観日
10月
運動会、秋の遠足
11月
七五三詣り、作品展 、眼科検診
12月
もちつき大会、交通安全指導 、クリスマス会 、マラソン大会 、終業式
1月
始業式、マラソン&なわとび大会 、味噌作り 、味噌開き
2月
節分豆まき、お遊戯会
3月
親子体操、お別れ会 、卒園式 、修了式
その他
誕生日会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 富士文化幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒455-0882愛知県名古屋市港区小賀須1-801
- 開所時間
平日 8:00~18:00 土曜 8:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 243 3 5 5 80 75 75 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他20 0 0 0 0 1
- 利用料金
その他 主食費 1号認定子ども月額 3500円、2号認定子ども月額 3500円 副食費 1号認定子ども月額 3000円、2号認定子ども月額 3500円 教育・教材費 1号2号認定子ども 年長 月額 2000円 3号認定子ども月額 1000円 バス協力費 利用者のみ月額 3500円 入園準備金 1号認定子ども入園時 10000円 2号認定こども入園児10000円 検定料1号認定こども入園時 3000円 上記のほか、写真代、親子遠足代、親和会(PTA)費など、必要に応じて実費を徴収
- 電話
- 0523015188
- メール
- info@fujibunka.com
- webサイト
- https://fujibunka.com/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。