メッセージ MESSAGE
いのち輝くたくましい 子どもに成長するように~
この子どもたちが、のびのびと遊びをとおし、命輝く青年に育つよう、人間の土台である身体の育ちを重視した毎日を送ります。 一人ひとりの子が、自分らしさ”を出しながら、励ましあい支え合う子ども集団を作り、社会性を身につけます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

【食育】に力を入れてます
体の育ちをしっかりするために、主食は毎日三分づき玄米食、副食は魚、鶏肉を用い野菜を多く取り入れます。化学調味料、食品添加物をなるべく含まない食材を使用し、栄養価、季節感の豊かな調理をします。おやつは毎日手作りのものです。ごはんを食べる実感を味わうため、食器は全て陶器で、重量感を感じつつ摂食します。

山登りや園外保育
自然とのかかわりを大切にします。豊かな文化・豊かな生活のかかわりを大切にします。

給食
おおむね化学調味料、食品添加物を含まない安全な材料を使用します
栄養バランスに留意し給与目標を守った献立をし、季節感豊かな調理を心がけます
アレルギー対応について、医師の指示に従い、よく学習して、家庭・職員間で連携対応しあっていきます
保育現場と給食室がよく連携し、子どもに合った安全で温かい給食の提供を図ります
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
献立表配信
保育理念・方針 POLICY
理念 誠会は、多様な労働や家事につき、子育てをする人たちの労働を保障し、子どもをしっかり育て、地域社会の福祉の進歩に貢献します。 保育方針 こんな子どもに~ ●暑さ寒さに負けない元気な子ども ●自分のことは自分でできる自律心のある子ども ●自分の思いを主張できると同時に仲間にも思いやりの持てる子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級式 、入園式 、年度始めのつどい 、新年度全体懇談会
5月
子ども祭り
6月
歯科検診 、内科検診 、保育参観、懇談会
7月
プールびらき 、七夕祭り 、サマーキャンプ(年長児)
8月
プール遊び 、夏祭り
9月
敬老のつどい 、お月見 、合宿(年中児) 、全体懇談会
10月
運動会 、眼科検診
11月
みかん狩り 、保護者参観、懇談会 、 、合宿(年長児)
12月
クリスマス会 、年忘れ会 、大根だき
1月
お正月のつどい
2月
豆まき 、お別れ遠足 、内科検診
3月
おひな祭り 、絵画展 、進級を祝うつどい 、卒園式
その他
毎月お誕生会をし、お誕生日を迎えた子どもたちをお祝いします。 、3才以上児は栽培活動をし、二十日大根、たまねぎ、トマト、キュウリ、ナス、大根、さつまいも、ジャガイモ、エンドウ、ソラ豆などを育てます。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 末次保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒547-0001大阪府大阪市平野区加美北5-4-15
- アクセス
- JRおおさか東線衣摺加美北駅から徒歩で9分OsakaMetro千日前線南巽駅から徒歩で17分JR大和路線平野(関西本線)駅から徒歩で29分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 140 16 17 22 23 31 31 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他30 2 1
- 利用料金
保育料 0円~70600円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 延長保育料3000/月、スポット延長保育料400円/回
その他 カラー帽子(850円)、登降園icカード(353円)、育児ノート・カバー(559円)、おたよりノート(530円)、 誕生日写真(30円)、園生活のしおり(338円)レンタルおむつ、カバー(2420円/月)、レンタル布団(1210円/月)、保険料(2000円) 年齢によって違いはあります。 3歳児以上児給食費月額6500円(主食費2000円、副食費4500円)
- 電話
- 0667926455
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。