メッセージ MESSAGE
喜びをもつ子ども
・努力する子ども (自分からしようとする積極的な態度を養う) ・けじめのつく子ども (その場の状況を判断して行動をコントロールする力を育てる) ・人の気持ちがわかる子ども (いろいろな感情や情動を体験することで、人のことを思う心を育てる)
保育の特徴 NURTURE FEATURE

給食
・園では、必要栄養とバランスのとれた献立を作成し、衛生的に調理をして給食をします。
栄養相談は、随時受けています。
・献立予定表を毎月配りますので、ご家庭の献立の参考にしてください。
・アレルギー食の個別対応を行っています。(かかりつけ医の証明が必要です)
・展示食:毎日、子どもたちが食べた給食が展示してあります。お迎えの時にご覧ください。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
献立表配信
保育理念・方針 POLICY
教育・保育理念 ひとびとをあいし すべてのものに ひかりとめぐみをあたえ おおきなゆめと のぞみをもって あゆむひとに なってほしい 教育・保育方針 ・一人一人の個性を尊重し、3つの子ども像を柱に、喜びをもって生きる子どもを育てます。 ・一人一人の子どもの24時間を理解し、保護者の方と力を合わせて愛情深く保育します。 ・さまざまな人とのかかわりを通して、自律する心を培います。 ・自然環境との数多い触れ合いを通して、豊かな感性を育てます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式進級式
12月
クリスマス会
2月
豆まき
3月
ひなまつり お別れ会 修了式
その他
毎月の行事:避難訓練発育測定ランチデーウエルネス(体育遊具あそび 毎月2回)、はる:親子のつどい 遠足 健康診断、なつ:プラネタリウム(5歳児) 歯科健診 プールあそび 野菜栽培 夏まつり、あき:いもほり 祖父母とのふれあい 遠足 焼きいも 健康診断眼科健診 歯科健診耳鼻咽喉科健診 運動会、ふゆ:よい子のつどい もちつき 炊き出し お楽しみ会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園山のまち
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒651-1221兵庫県神戸市北区緑町2-7-19
- アクセス
- 神鉄有馬線山の街駅から徒歩で11分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 115 6 12 18 25 26 28 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他18
- 利用料金
延長保育料 朝・夕30分延長 各2500円 朝・夕1時間延長 各4500円
その他 【購⼊する教材等】 ・5歳児 \8500程度 ・4歳児 \1500程度 ・0~3歳児 \1100程度 【給食費】 3歳クラスから給⾷費 ⽉額¥6000を徴収いたします。
- 電話
- 0785811121
- メール
- yamanomachi.hoiku@okkouyama-fukushikai.or.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。