メッセージ MESSAGE
子どもたちに自然と遊びと愛情を
ひまわり幼稚園の子どもたちは、自分でやりたいことを見つけ、自分でやろうと決めたことに最後まで取り組み、その過程で失敗や成功をくり返し、体を使い、頭を使って考え努力します。こういった経験をたくさんすることで意欲や集中力、創意工夫、思いやりや人間関係が育っていくものと信じています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

保育目標
(1)個性を大切にしながら自主性のある子を育てる
(2)創造性豊かな子を育てる
(3)友達や自然、先生との触れ合いを通して豊かな感性を持つ子を育てる
〈子供達に自然と遊びと愛情を〉幼児にふさわしい環境を整え、幼児の生活である『遊び』を通して一人一人の発達に応じた関わりを持つ。信頼される先生を目指し、現代に適応する幼児教育の研究と実践を続ける。

課外教室(希望者)
課外活動として、音楽・スポーツ・英語など、専門講師による活動を行っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 充実した自然環境
岩槻ひまわり幼稚園には自然観察園があり、栗、柿、ざくろ、ぶどう、キウィフルーツみかん、ゆず、さくらんぼ、梨など実のなる木がたくさんあります。さつまいも畑では子ども達が苗を植え、収穫します。 また、近くの野道を散歩しながら、ざりがにつりや草花摘みを楽しんだり、バッタやてんとう虫やかまきりを見つけたり、自然に触れていると発見がいっぱいです。
保育理念・方針 POLICY
教育方針 1.からだ 健康な心と体、まずはここから始まります。 2.こころ 感性・個性・創造性。豊かな体験を心の栄養に。 3.なかま 保育者やお友達との出会いや触れ合い、遊びや時にはケンカ等を経て人間関係が育まれます。仲直りができてより深く関わる事ができます。 4.けいけん 保育者や家庭、そして園・生活環境の中で「できない」から「がんばる」へ。 5.ちから 生活の中の経験が子どもを大きく育てます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、始業式
5月
子どもの日のつどい、田植え(年長)
7月
プール開き、プール遊び、七夕集会
8月
プール遊び、納涼会
9月
敬老の日の集い
10月
運動会、稲刈見学(年長)、さつまいも掘り
12月
もちつき、サンタクロース来園
2月
豆まき
3月
ひなまつり、お別れ会、ひまわりの会(保護者とのお別れ会)、卒園式
その他
お誕生会(毎月)、プラネタリウム見学(年長)、遠足、一日保育パパママ土曜参観日、歯科健診、内科健診、保育参観、個人面談、お泊り保育(年長)、なつかしい幼稚園で遊ぼう(同窓会)、収穫祭、幼稚園見学会、子どもの会、※幼稚園機能部分の行事です(保育園機能部分は不明)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園岩槻ひまわり幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒339-0031埼玉県さいたま市岩槻区飯塚233
- 開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 1歳2ヶ月〜5歳児クラス
- 利用料金
保育料 自治体の階層表に則ります。
延長保育料 月単位:8000円/1時間 日単位:800円/1時間
一時保育料 週3日利用で月額25000円です。行事等の費用として月500円、昼食代として1食400円がかかります。
- 電話
- 0487981404
- メール
- iwatsuki-himawari@grape.plala.or.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。