メッセージ MESSAGE
子どもたちの生きる力を育みます
石山保育園では、子どもが本来持っている可能性を大切にしています。将来社会の一員としての資質「生きる力」の基礎を育みます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

雑巾がけ
毎日各部屋の雑巾がけをしています。
高ばいの姿勢をとることは子どもたちの体幹を鍛えます。

下駄で競争
下駄をはくことは、体幹を鍛える効果や、姿勢を正しくする背筋・大腿筋が鍛えられます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
保育理念 「やってみよう!」をひろげる保育 子ども達は、毎日大小様々な体験をしています。 「おもしろそう」「やってみたい」と興味のあることの体験を重ねることで知識や技能を身につけていきます。 そんな保育を目指して、全職員が一丸となって本園の教育に邁進する覚悟を固めております。 教育保育方針 1.情緒の安定を図りながら、子供の自発性を尊重する 2.自然の中で心と身体を鍛錬する 3.朝型の子どもを育てる 4.地域との交流を図り、地域に根ざす 5.園生活と家庭生活が円滑に流れるように、保護者との交流を深める
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、武者行列(たんぽぽ祭り)、春の遠足(養老公園)
5月
個別懇談、町内一斉引き渡し訓練、給食試食会(3歳児クラス)食育、名港保育園との交流
6月
クラス別参観 、交通教室(家庭教育学級) 、AED蘇生法講習会(家庭教育学級) 、夏祭り(ゲームコーナー演劇)
7月
福寿園訪問(年3回の慰問) 、夜間保育 、夏祭り(ゲームコーナー演劇)
8月
クラス別参観、キャンプ、希望保育
9月
秋の遠足(東山動植物園)、福寿園訪問
10月
運動会 、ハロウィーン仮装行列 、ゆとりの森慰問
11月
作品展絵画造形作品、七五三宮参り
12月
クリスマス会 、クリスマスコンサート 、もちつき体験
1月
地域ふれあい豆まき、コンサート
2月
言語発表会(劇の発表) 、お別れ遠足 、雪遊び
3月
保育参観総会、卒園式茶話会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園石山保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒503-0533岐阜県海津市南濃町田鶴416-1
- アクセス
- 養老鉄道養老線美濃松山駅から徒歩で11分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 8:00~16:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 85 2 3 18 19 18 25 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他22 0 0 0 0 0
- 利用料金
延長保育料 1時間100円
一時保育料 8:00~16:00利用 2000円 給食費250円 8:00~12:00利用 1000円 給食費250円 12:00~16:00利用 1000円 ※給食なし
その他 バス利用:月額1500円(片道のみ800円)
- 電話
- 0584561960
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。