メッセージ MESSAGE
大きな家
人と人のつながりや、やさしさを大切にし、保護者、地域から信頼され愛される保育園をめざす
保育の特徴 NURTURE FEATURE

オープン教室
保育室間がオープンとなるので、異年令児交流を遊びの中で取り入れ、大きい子は、お兄さんお姉さんを意識しながら小さい子に優しく接し、 また小さい子は大きい子の遊びをまねたり・・・・子ども同士刺激し合い、学び合います。

みちのこデー
「みちのこデー」と名付け、隣の特別養護老人ホームのおじいちゃん、おばあちゃんと毎週1回交流を持っています。 歌を歌ったり、一緒に体操したり手遊びしたり・・・・お話をして楽しいひとときを過ごしてきます。おじいちゃんおばあちゃんの喜ぶ顔を見て、子どもたち一人一人が主役になってます。親には見せないもう一つの顔を見せてくれます。

泥山と遊ぶ
園庭には子どもたちが大好きな「泥んこ遊び」が出来るよう泥山があり、特に夏には「水と泥」を保育士と共に楽しんでいます。

食育で体造り
何といっても「食べること」子どもたちの生きる力の源です。子どもたちの成長にあわせ、安心・安全・美味しい自園調理の完全給食を提供しています。午後のおやつも、毎日手作りです。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- AEDの設置
みちのこ保育園ではAEDを設置しています。AEDの使い方の講習会も実施し、緊急事態への対応体制を整えています。
- 太陽光発電
みちのこ保育園では、再生可能エネルギーの先駆的導入の取り組みとして、太陽光発電を設置しています。自然エネルギーの有効利用により地球に優しい施設運営に取り組んでいます。
保育理念・方針 POLICY
保育理念:人と人のつながりや、やさしさを大切にし、保護者、地域から信頼され愛される保育園を目指します。 保育方針:子どもたちひとりひとりの遊びの輪を広げ、創造力を培います。 ・思いやりのある子ども・考えて行動する子ども・元気に遊べる子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、全体説明、クラス懇談会
5月
内科検診、歯科検診、子供の日のつどい、0才クラス懇談会試食会、保育士体験
6月
保育士体験、プール開き、らいおん組親子カレーつくり
7月
たなばた会、夕涼み会
9月
敬老の集い、内科検診、保育士体験
10月
運動会、らいおん組カレーつくり
11月
園外保育、歯科検診、芋掘り、総合避難訓練
12月
おもちつき会、おたのしみ会、おたのしみ発表会、保育おさめ
1月
保育はじめ、保育参観&懇談会、作品展
2月
節分、らいおん組卒園遠足
3月
ひな祭り、お別れ会、卒園式
その他
誕生会、身体測定、防災(火災、地震)訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- みちのこ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒362-0806埼玉県北足立郡伊奈町小室9544-1
- アクセス
- ニューシャトル伊奈中央駅から徒歩で16分
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~20:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 114 9 14 17 28 23 23 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他19 1
- 利用料金
保育料 0円~58400円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 7時から30分300円、1か月利用30分毎3000円。 18時30分から30分300円、19時以降400円。1か月利用30分毎3000円
その他 乳児連絡帳440円、幼児連絡帳130円、カラー帽子(1歳児)1100円程度、言葉遊び教材(3,4,5歳児)660円/月、卒園遠足代一部負担1100円程度、月間絵本(5歳児)440円/月、お道具箱(クレヨン、はさみ、のり)1400円程度、ノート.ワーク510円
- 電話
- 0487233001
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。