メッセージ MESSAGE
育つ喜び、育てる喜び、生きる喜び
私たちは今の社会情勢をしっかりと受け止め、保護者のニーズに応じたこども園であることが重要であると考えます。園児、保護者、地域の皆様に愛されるこども園を目指します。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

体験に学ぶ喜育園
五感に触れる体験を大切にします。何事にもやってみるという好奇心旺盛な子供であって欲しいです。

土と水と太陽に遊ぶ喜育園
大地に種まき、額に汗して、作物を栽培する暮らしは、子供達の好奇心を刺激し、喜びをもたらします。

自由画を描く喜育園
絵は子供の心の叫びです。絵の具を使って自由な表現を楽しみます。絵から子供の声が聞こえます

体験に基づく喜育園
生きている命は温かい。本物の命にふれ、お世話をしていく中で命の大切さを学んでいきます
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
始業式クラス担当発表、入園式、春のうんどうかい
5月
園児健康診断、クラス懇談会(5月下旬~)
6月
クラス懇談会(6月中旬まで)、園内研修(絵の研究会)、歯科検診、プール開き
7月
七夕、夏祭り
10月
喜育まつり、園児健康診断
11月
育児講座
12月
発表会、餅つき
1月
モグラ打ち、どんどんや
2月
豆まき、足アート展、卒園記念集合写真撮影
3月
お別れ遠足、新入園児説明会、進級式、卒園式、法人合同職員会議
その他
毎月:地震・火災避難訓練(年2回消防署立ち合いとなります。)、身体測定、交通安全指導、誕生会、◎一日保育体験(随時実施)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 喜育こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒861-0135熊本県熊本市北区植木町一木43-2
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 100 10 10 15 19 23 23 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他18 1 1
- 利用料金
その他 バス遠足費、個人写真(1500円程度) 特別行事費(年3600円)
- 電話
- 0962720036
- メール
- kiiku-hoikuen@silk.plala.or.jp
- webサイト
- http://www.kiiku.ed.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。