メッセージ MESSAGE
~豊かな人間性をもった子どもを育成します~
保育の特徴 NURTURE FEATURE

【楽しい保育園!】
運動会、保育参加などの園生活での取り組みを見てもらい、日々の成長を感じてもらえるようにしています。

【地域と人との触れ合い】
地域のボランティアの人(野菜作り、絵本の読み聞かせ、. グループホームしはとの郷等)や中学生との交流を通して、親しみを深めています。

【小学校との交流】
プール交流、出前授業、体験入学等小学校との交流を深め、滑らかな小学校への移行を図るようにしています。

【異年齢と交流】
生活や遊びの中で、異年齢との触れ合いを楽しみながら、人に思いやりや優しい気持ちがもてるようにしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 【遊びの環境を工夫】
季節や年齢の発達に合わせ環境を整え、子ども達が興味や関心のある遊びを工夫したり考えたりして遊ぶことを楽しめるようにしています。
保育理念・方針 POLICY
○子どもの育ちを支え、保護者の子育てを支援し、地域に愛される保育園を目指します。 ○健康で安心、安全な保育を基本とし、一人一人の子どもの育ちを支え愛情豊かな保育をします。 ○地域や家庭との連携を図り、信頼関係を築きながら地域に愛され、地域の人たちと共に協力し合って保育を進めていきます。 ○保育の内容の充実を図るため、職員の資質向上及び職員間の連携に努めます。 ○幡豆小学校との連携、交流を深め、滑らかな移行を図ります。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
◎入園式、進級説明会、◎父母の会総会
5月
春の遠足、◎個別懇談会(1、2歳児希望者)(3歳児)
6月
◎個別懇談会(4、5歳児)
7月
◎七夕祖父母お招き会、夏まつり
9月
◎親子運動会
10月
秋の遠足、◎保育参観
12月
◎保育発表会、クリスマス会、グループホームしはとの郷との交流
1月
◎個別懇談会(1、2、3、4歳児希望者)
2月
豆まき、◎個別懇談会(5歳児)
3月
ひな祭り、お別れ会、◎卒園式、感謝の会、◎修了の会
その他
※◎印は保護者参加、《毎月実施》、誕生会(グループホームしはとの郷との交流)、身体測定、避難訓練、交通安全指導、お茶会(年長児)、《父母の会》、父母の会総会、父母の会主催の催し物、交通安全教室、奉仕作業(随時)、資源回収 《その他》、◎保育参加(3、4、5歳児…6~8 月に 1 回希望者)、毎週火曜日フッ化物洗口実施(年長児)、内科健診、歯科健診、尿検査、不審者訓練(年4回)、視力測定(3歳以上児)、園庭開放(毎週火曜日)、土曜日共同保育
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 見影保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒444-0703愛知県西尾市西幡豆町北岡割1
- アクセス
- 名鉄蒲郡線西幡豆駅から徒歩で7分
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 7:30~8:00、16:00~19:00) 土曜 7:30~19:00(延長保育 7:30~8:00、16:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 1歳2ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他12 0 0 1 0 1
- 利用料金
保育料 児童の父母(父母の課税状況によっては祖父母の場合もある)の市町村民税額と児童の年齢区分により決定
その他 3歳未満児: 氏名印、カラー帽子等 1500円 災害共済給付金 210円/年 ⽗⺟会費 ※半年毎に1500円集金 250円/月 (総費用 4710円) 3歳以上児: カラー帽子、通園帽、スモック等 5000円 災害共済給付金 210円/年 副食費 4500円/月 ⽗⺟会費 ※半年毎に1500円集金 250円/月 (総費用 62210円)
- 電話
- 0563623612
- メール
- mikagehoiku@city.nishio.lg.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。