search地図から探す
みのりこども園(イメージ写真)
認定こども園 / 長崎県平戸市

みのりこども園

電話で問い合わせるphone0950222575
  • location_on

    長崎県平戸市鏡川町252 地図keyboard_double_arrow_down

  • schedule
    平日 7:00~19:00 土曜 7:00~19:00
  • child_care

    生後2ヶ月未満〜5歳児クラス

園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2023年8月31日

最終更新日: 2023年8月31日

メッセージ MESSAGE

仏教保育(たたずまい保育)

仏教保育(たたずまい保育)を基礎に見守り育てる保育を行います。広い意味での「選択」を行えるようにし、自発性を大切にしながら、集団生活の中での「自由と責任」「人と関わる力」を育てていきます。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

見守る保育(イメージ写真)

見守る保育

①たてわりではない異年齢教育及び保育②子ども主体の教育及び保育③ねらいに応じた選択性の教育及び保育④かかわりを大切にした教育及び保育⑤チーム教育及び保育(職員集団)

セミバイキング(イメージ写真)

セミバイキング

当番の人に自分の食べたい量を伝え、よそってもらうスタイルです。子どもたちが人と関わる場面をあえて設定しています。会話を通して子どもたちは、自分の言葉で自分の考えを伝えることを学び、相手の考えを理解しようとする力を育んでいきます。そして自分はどのくらい食べることができるだろうかという見通しも学びます。

「子どもと子ども」の関係(イメージ写真)

「子どもと子ども」の関係

大事なのは「子どもと子ども」の関係。子どもは子ども同士の関わりの中で発達していきます。保育者が何かを教えるよりも、ほかの子どもを見て、まねて、教え合い、学び合う等の子ども同士の触れ合いが、子どもの脳(特に前頭葉)を活性化させ、発達を大きく促すのだということもわかってきました。

「大人と子ども」の関係(イメージ写真)

「大人と子ども」の関係

「子どもと子ども」の関係の起点、モデルとなるのが「大人と子ども」の関係です。でも大人の仲介で学んでいくことではなく、子どもと子どもが関わる過程で学んでいくことなのです。大人は仲介役ではなく、関わり合いのモデルを示してくれる「人」という環境の一つです。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり

施設形態・体制

定員60〜100名
延長保育あり

施設の環境 ENVIRONMENT

  • 教室(イメージ写真)
    教室

    どのクラスも遊ぶ・寝る・食べるスペースが分かれています。そのことにより子どもの活動が強制的に中断させられることがなくなります。きりのいいところまでできることによって、子どもは集中力を身につけ、また、自分で納得して自分の興味に区切りをつけ、次の行動に移るという「自律」を身につけることができます。

  • 保育室(イメージ写真)
    保育室

    保育室は遊びのミュージアム。子どもの主体的・自発的活動の保障のために設けています。子どもが自分の好きな活動、物、人を自分で選べるようになっています。絵本ゾーン、製作ゾーン、科学ゾーン等の常設ゾーンだけでなく、季節や時期、子どもの活動に合わせて開設される期間限定のゾーンもあります。

  • ランチルーム(イメージ写真)
    ランチルーム

    食事前後の活動とは重ならないスペースを確保します。調理室の中の様子が見られるように、食事を作る音やにおいが保育室に届くように配置しています。また、米研ぎ・野菜切りなどのお手伝い、梅干し作り、ジャムつくりなどの食育活動にも利用します。

保育理念・方針 POLICY

共生 他を受け入れ、共に生きていく中で、それぞれの子どもが周りのすべての環境の中で生かされていることを知り、自分も相手の存在を深め、また豊かにしていくことができる社会づくり。  貢献 さまざまな体験を通して得た知恵や知識を用いることによって、よりよい共生を目指す(貢献)ことに喜びを感じる子ども。

おもな行事 EVENT SCHEDULE

  • 4月

    入園進級式、花祭り、歓迎会父母の会総会
  • 5月

    健康診断
  • 6月

    歯科健診
  • 7月

    七夕祭り、 盆踊り大会
  • 9月

    運動会
  • 10月

    バス遠足、 緑組一泊保育
  • 11月

    いもほり
  • 12月

    健康診断
  • 1月

    成長展
  • 2月

    節分会、イクメンプロジェクト
  • 3月

    ひな祭り、卒園式、お別れレク

施設の概要 OVERVIEW

みのりこども園の施設イメージ
施設名
みのりこども園
施設形態
認定こども園
住所
〒859-5152
長崎県平戸市鏡川町252
開所時間
平日7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00)
土曜7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00)
日曜・祝日-
受け入れ年齢
生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
定員・在園児・職員
合計0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児その他
定員8081215151515-
職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭
保育従事者/
保育補助
栄養士/
管理栄養士
調理師看護師事務/
その他
2000000
電話
0950222575
webサイト
http://minori-firstschool.sun.bindcloud.jp/index.html

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

みのりこども園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?

みのりこども園に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。

今は地方にいますが、長崎県平戸市で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?

はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。

園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?

お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。

問い合わせ後、みのりこども園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?

【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。

近隣の保育施設

愛の園保育所
認可保育園 / 長崎県平戸市
はなまる保育園
小規模保育所 / 長崎県平戸市
しおかこども園
認定こども園 / 長崎県平戸市
青洲会病院とびっこ保育園
小規模保育所 / 長崎県平戸市
光の園保育園
認可保育園 / 長崎県平戸市
谷川病院にこにこハウス
小規模保育所 / 長崎県平戸市
平戸口社会館
認可保育園 / 長崎県平戸市

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構