メッセージ MESSAGE
幼児組さんとの交流
年長さんが年少さんの面倒を見ることにより、いたわり合う心が自然に育まれる保育環境を目指しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

縦割り保育
3〜5歳児の混合保育に慣れていけるように配慮しています。 3・4・5歳児さんは、混合して縦割り保育を行っています。1クラスの中で3・4・5歳児の3きょうだいを作り、設定保育も含め、一日の大半を3きょうだいで過ごします。3きょうだいの生活があたりまえの中で、年少さんが年長さんに憧れ、また年長さんが年少さんの面倒を見ることにより、いたわり合う心が自然に育まれる保育環境を目指しています。

専門講師
3歳児〜5歳児の方を対象に英会話や体操などの専門講師による指導を受けることができます。

生きる力
生活や遊びの中で、子どもの驚きや不思議に思うことを大切に受け止め、思考力・認識力を培い、科学的に観察する力を養います。また、生活や遊びの中で何度も最後までやりぬく粘り強さを身につけます。そして何より必要な生きる力”を育てます。

グループ施設
対象年齢によって、保育施設の場所をグループ施設の中でわけています。登りこども園は2歳児からの対象です。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保育理念・方針 POLICY
【保育理念】 社会福祉法人あけぼの会の運営する諸施設は、児童福祉法及び就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律に基づき、全ての子どもが等しく豊かな愛情を持って育てられる環境を提供し、子どもの人権や主体性を尊重した 教育及び保育に 積極的に取り組むものである。 それにあたっては、保護者や地域との連携はもとより、様々な体験活動を経験させる中で、一人ひとりの子どもの育ちを社会の宝として、生きる力の醸成を目的とする。子どもたちのためによいこと(最善の利益)を考え、養護と教育が一体となった保育をすすめる。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 登りこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒611-0002京都府宇治市木幡赤塚8-1
- アクセス
- JR奈良線六地蔵(奈良線)駅から徒歩で9分
- 開所時間
平日 7:00~20:00 土曜 7:00~20:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 2歳2ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 330 42 66 77 74 71 -
- 電話
- 0774323811
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。