メッセージ MESSAGE
子どもたちの「ねっこ」を育てる
季節の移り変わりを、肌で感じてほしい! そのことが、子どもたちの豊かな将来につながり、 素敵な幼稚園時代があったからこその、素敵なひとになってほしいと願っています。 子ども達の心にあたたかな原風景が刻まれるような、幼稚園を目指して努力を 重ねていきたいと思います。
保育の特徴 NURTURE FEATURE
集団生活・社会生活を上手に行える力
入園したての子ども達は家庭にいる時と変わらない思いや要求を持っています。
たとえば、子どもをいろいろな要求を持つイガイガの形とするならば、このイガイガ達が
1つの箱(クラス)の中であっちにぶつかり、こっちにぶつかりしながら、自分の形を変え、調節してゆきます。
その調節する力を身に付けることこそが、集団生活から得られる大変貴重な賜物だと考えています。
創意工夫する力
当園では、「森のおさなご広場」という園専用の施設があります。
既成遊具のない広場で、自分でいかに遊びを見つけることができるか、ということをテーマにしています。
何もない広場ですので、はじめはどうやって遊ぶのか戸惑う子どももいますが、回数を重ねるごとに
自然物で遊ぶことに楽しみを見つけ、友だちと考えたり、工夫したり、協力したりしながら
自分で遊ぶ力=見えない力である創意工夫する力”を育みます。
集中力
日常の保育の中で「人の話を聞く時は、話をしている人の顔を見ましょう」といったようなことから、
日々集中力を少しずつ養っていきます。
思いっきり遊び、自己表現する時間と今日のテーマに沿って進める保育の中で、
しっかりとけじめとメリハリをつけることを積み重ねます。
それぞれの場面で集中力を養い、小学校以降の教科教育にしっかり取り組めるようにつなげます。
自ら自立・自律する力
家族と離れて生活することで、身辺の整理など基本的な生活習慣を身に付け、
自らの思いや考えを自分なりに伝えることにより、自立への道筋を見出します。
毎日の繰り返しの中で自然に芽生える自立心もありますが、子ども同士が交わる
ことで自ら考え、生まれる自律心もあります。
いずれも家庭から離れた集団生活の中でこそ培われます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
はだしランド:はだしで登る、ぶら下がるなど、さまざまな動きを体験できるアスレチック。雨の日も外遊びができます。 砂場と泥んこ場:砂場では砂山作りやおままごと。水場のあるどろんこ場では、川やダム作りができます。異年齢の子が遊べるように区切り、砂と泥の違いが感じられる工夫をしています。 親水ひろば:夏は水遊び、冬はデッキを敷いてランチを食べたり、絵本を読んだりの多目的スペースに。
- 保育室
子ども達のアイデアや作品であふれる空間づくりを目指しています。また、年中と年長の保育室の壁(間仕切り)は可動式。 遊びや目的・発達や季節に応じて仕切ったり、コーナーに分けて使用します。
- 森のおさなご広場
森の涼風の通り抜ける森と呼ぶにふさわしい場所、菊の花幼稚園専用広場、『森のおさなご広場』。 自然の中で這いつくばって遊ぶ、どろんこになって遊ぶ、時間を忘れて夢中で遊ぶ…。 『おさなご広場』では、子ども達は思う存分、心の真ん中の部分を育むことができます。おさなご広場
保育理念・方針 POLICY
「豊かな保育環境で育てたい」 広い園庭や森のおさなご広場を使って思いっきり遊べます。お子様を安心・安全で豊かな環境でお預かりします。 少人数の環境でゆったりと成長し、自然環境・園庭を利用し、この時期の子ども達の大切な遊びを充分にして、創意工夫する力・集団生活を上手く行う力・自立・集中力・意欲を持つ力を育てます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、 進級式
5月
参観、 懇談
6月
どろんこ遊び
7月
七夕、 水遊び、 どろんこ遊び
8月
水遊び、 どろんこ遊び
9月
運動会
10月
遠足
11月
きくのはなこどもまつり
12月
子どものつどい
1月
雪遊び、 たき火
2月
節分
3月
卒園式
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 菊の花幼稚園事業所内保育園TEKUTEKUてくてく
- 施設形態
- 企業内保育
- 住所
- 〒606-0094京都府京都市左京区上高野東氷室町3
- アクセス
- 叡山電鉄叡山本線,叡山電鉄鞍馬線宝ケ池駅から徒歩で4分
- 設立年
- 2016年
- 開所時間
- 平日 7:30~18:30土曜 7:30~18:30
- 受け入れ年齢
- 1歳6ヶ月〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他2
- 利用料金
- 保育料
保護者の所得に応じ京都市が設定します。
延長保育料短時間認定の方の8時間以外の預かりは、 時間外保育となり、別途30分200円となります。
- 電話
- 0757013111
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。