メッセージ MESSAGE
『人』『もの』『こと』に自らかかわり楽しみや喜びを見つけよう
本園では、「学びの基礎づくり」「豊かな人間性づくり」「健康なからだづくり」の3つの観点から捉え、生きる力を支える調和のとれた育みを重視しながら保育を行っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

学びの基礎づくり
・自ら興味関心をもって環境にかかわり、遊びや生活に取り入れる
・人の言葉や話をよく聞き、自分の経験したことや考えを話し、伝えあう喜びを味わう

豊かな人間性づくり
・保育者や友だちへの信頼感を持ち、人とつながる楽しさを味わう
・友達と活動を展開する楽しさや共通の目的が実現する喜びを味わう
・きまりの必要性に気づき、気持ちを調整する力を身につける

健康なからだづくり
・生活リズムを整え、生活に必要な習慣や態度を身につける
・体を動かす楽しさを知り、自ら進んで運動しようとする
・食に関する興味や関心を深め、食べる意欲や屋の示唆を味わう

元気な体と探究心や思考力を育む特色ある保育(リトルスクール)
・運動遊びのびのびキッズ(4.5歳児)と、にこにこキッズ(0~3歳児)
・英語保育
・文字・かず遊び
・自然体験保育
・サッカー遊び
・お茶会
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
子どもの「学び」は主体的な遊びや生活を通じて生まれます。『人』『もの』『こと』に自らかかわり遊びこむ姿をめざします。仲間とともに生き生きと遊ぶ中では、ワクワク心躍らせながら、気付くこと、疑問に思うこと、発見すること、力を合わせること、協同すること、探求すること、が起こり世界が広がります。【協同すること】や【言葉で伝えあうこと】をキーワードにして、子ども主体の協同的な学びが生まれる保育をすすめていきます。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- かんろ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒680-0061鳥取県鳥取市立川町6-172
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 210 28 31 31 40 40 40 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他37 1 0 0 1 0
- 利用料金
保育料 0円~58000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 延長保育料(利用料は階層・利用状況による) (A:1回250円、B:1回150円、C:1回150円) ●保育標準時間 700~1800(保育時間)、1800~1900(延長保育A) ●保育短時間 700~830(延長保育B)、830~1630(保育時間)、1630~1800(延長保育C)、1800~1900(延長保育A)
- 電話
- 0857226529
- メール
- kanro@tottorifukushikai.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。