メッセージ MESSAGE
友達と協同しあう活動や地域の自然を通して「生きる力」を育む。
身近な人やものへのかかわりや地域の自然を通してまた、身体感覚と感動を伴う多様な体験を通して、「生きる力」の基礎を育てる。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
写真共有・販売
施設の環境 ENVIRONMENT
- 保育所をとりまく環境
久美浜保育所は、まわりに山や田園が広がり、隣には神谷太刀宮神社の森があり、自然に恵まれた静かな環境の中に位置します。春には桜並木、梅雨児にはカエルの合唱、夏にはセミの声、秋には虫の声、冬には雪景色など、四季折々の自然に触れることが出来ます。 また、園庭からは京都丹後鉄道の電車が走る様子が見え、時を知らせてくれます。久美浜湾も近くにあり、海の見える久美浜公園はお気に入りの散歩コースとなっています。
保育理念・方針 POLICY
・子どもを温かく受容し、安定した生活と充実した活動ができるように地域や家庭と連携を密にする。 ・幼児期の望まれる心情・意欲・態度が達成されるよう一人一人の特性や発達に応じた指導を行います。 ・自然の中でいろいろな体験を通して、意欲的に活動する力を育てます。 ・「京丹後市の学校教育改革構想」に基づく、保・幼・小中一貫教育に向け、幼児・児童の発達や学びの連続性を考慮した一貫性のある教育・保育を行います。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入所式
5月
春の遠足
7月
七夕
9月
運動会
10月
秋の遠足、年長児交流会
12月
発表会、クリスマス会
2月
節分(豆まき)、年長児体験入学
3月
ひなまつり、お別れ会、修了式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 久美浜保育所
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒629-3410京都府京丹後市久美浜町1322
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅から徒歩で14分
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~12:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後10ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他12 6 2
- 利用料金
保育料 0円~77000円/月(世帯年収により変動します)
その他 通常の保育料は自治体の階層表に則ります。 保護者会費:それぞれの保護者会で決定します。 保育用品代(2号認定児のみ):3000円/年(年齢により相違あり)
- 電話
- 0772820142
- メール
- kumihama-hoiku@city.kyotango.lg.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。