search地図から探す
物見山はじめ保育園(イメージ写真)
認定こども園 / 新潟県新潟市

物見山はじめ保育園

電話で問い合わせるphone0252713233
  • location_on

    新潟県新潟市東区物見山3-3-16 地図keyboard_double_arrow_down

  • schedule
    平日 7:00~19:00 土曜 7:00~18:00
  • child_care

    生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス

園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2023年8月31日

最終更新日: 2023年8月31日

メッセージ MESSAGE

強く 賢く 礼儀正しく

常に、時代のニーズをキャッチして進化し続け、子ども、保護者の皆様に最善の教育・保育をと努めています。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

音楽(イメージ写真)

音楽

メロディオン、お遊戯指導。

◇運動◇言語(イメージ写真)

◇運動◇言語

外部講師による運動教室、水泳指導、英語教室、諺カルタ。

交流(イメージ写真)

交流

デイサービス訪問、祖父母の会。

食育(イメージ写真)

食育

園内のハウス、畑での野菜栽培。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり

施設形態・体制

定員30〜60名
延長保育あり
一時保育あり

保護者向け連絡アプリ

身体測定

施設の環境 ENVIRONMENT

  • 2階建て園舎(イメージ写真)
    2階建て園舎

    令和2年に新園舎完成

保育理念・方針 POLICY

自然豊かな環境のなか 心身共に健康で過ごす

おもな行事 EVENT SCHEDULE

  • 4月

    入園式新入園児歓迎会、
  • 5月

    子どもの日の集い
  • 6月

    時の記念日の集い
  • 11月

    勤労感謝の集い
  • 12月

    クリスマス会
  • 2月

    節分の集い
  • 3月

    ひなまつりの集い、おわかれ会、卒園式
  • その他

    【1学期】はじめまつり、三園合同運動会、お店屋さんごっこ、すいか割り会、【2学期】展示会、いもほり会、焼き芋会、紅白歌合戦、六園合同音楽会、【3学期】すもう大会、もちつき会、おたのしみ会、【毎月】お誕生会、HAC(体育教室)、ABC(外国人講師による英語教室)、ウキウキツアー(園外保育)、デイサービス交流会、うさちゃんクラブ(未就園児の会)、ほのぼのクラブ(祖父母の集い)、はじめフレンズクラブ(卒園児の集い)

施設の概要 OVERVIEW

物見山はじめ保育園の施設イメージ
施設名
物見山はじめ保育園
施設形態
認定こども園
住所
〒950-0021
新潟県新潟市東区物見山3-3-16
開所時間
平日 7:00~19:00
土曜 7:00~18:00
受け入れ年齢
生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
利用料金
延長保育料
100円/30分
その他
制服…6000円~、体操着…3500円~
送迎バス(2歳児~希望制)…往復2400円
※利用できない地域もあります。
新年度教材…2000円~6000円前後(年齢による)
電話
0252713233
webサイト
https://www.shineikai.ed.jp/monomiyama/index.html

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

ホイシルの利用はすべて無料ですか?

施設へのご連絡を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。

希望するエリアや特徴などで施設を探すことはできますか?

ご希望の条件や特徴で施設を探すことは可能です!
こちらの検索ページより「園庭あり」「保護者向け連絡アプリ」などご希望の条件を選択して施設を探すことができます。

近隣の保育施設

中道山こども園
認可保育園 / 新潟県新潟市
ヤクルト空港西保育ルーム
認可外保育園 / 新潟県新潟市東区
認定こども園恵泉幼稚園
認定こども園 / 新潟県新潟市
ふなえこども園
認可保育園 / 新潟県新潟市
第二はじめ保育園
認可保育園 / 新潟県新潟市
いるか保育園
企業主導型保育 / 新潟県新潟市東区
はぁとナースリー
認可外保育園 / 新潟県新潟市東区
はじめ保育園
認可保育園 / 新潟県新潟市
ウィステリア保育園
小規模保育所 / 新潟県新潟市東区
藤見幼稚園
認定こども園 / 新潟県新潟市

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構