保育の特徴 NURTURE FEATURE

給食(昼食・おやつ)
お昼の給食は、栄養士が毎日保育園で調理し、おやつも年齢にあわせて提供します。旬の食材を使い、まごころを込めてお作りしています。
お菓子やハム、ソーセージ、ベーコン等は合成添加物(保存料や着色料)無添加です。
※月1回 お弁当日があります。春には4・5歳児がケーキ作り方をして、全園児がおやつの時間に食べます。

専門講師
専門講師の先生に教えて頂き、担任の先生が見守りをしています。
1.ダンス(3才児から5才児まで)
2.体操教室(2才児から5才児まで)
3.サッカースクール(4才児、5才児)
4、学研さんのわくわくタイム(4才児の秋から5才児の秋まで)

家庭との連絡
日々のお子さんの様子は連絡ノートや口頭でお知らせします。
育児に関する情報や行事予定などは、毎月おたよりでお知らせします。
職員一同、保護者との対話を常に心掛けております。
警報時のお迎え要請はICTシステムで一斉送信させて頂きます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
連絡帳
写真共有・販売
身体測定
献立表配信
保育理念・方針 POLICY
児童福祉法に基づき就学前の子どもの保育を行う。 子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために、保護者や地域社会と力を合わせて保育を行う。 職員は、豊かな愛情をもって接し、児童の処遇向上のため知識の修得と技術の向上に努める。 家族援助のために常に社会性と良識に磨きをかけ相互に啓発するものである。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
専門講師開始
5月
バス遠足
6月
収穫体験
7月
水あそびどろんこあそび
8月
水あそびどろんこあそび
9月
製作展
10月
バス遠足
11月
運動会、ふれあい動物園
12月
クリスマス記念撮影
1月
合奏等動画撮影会
2月
生活発表会動画撮影会
3月
バス遠足、卒園式
その他
この他に 避難訓練を毎月行います。 、交通安全指導焼き芋大会夕涼み会(5才児のみ)でカレー作りやスイカ割りも行っております。 、体操指導(2、3、4、5才児)、サッカースクール(4、5才児)、ダンス(345才)児、学研のせんもじすうじの学習(4才児から5才児の1年間)も行います。 、また、季節の伝承行事、地域との交流なども取り入れています。、内科健康診断歯科健診は年2回、耳鼻咽喉科健診、眼科健診は年1回嘱託医により行います。 (対象年齢により受診回数が違います) また、尿検査も行います。 、身体測定を毎月行います。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園けやき保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒653-0872兵庫県神戸市長田区大日丘町3-10-9
- アクセス
- 神鉄有馬線鵯越駅から徒歩で17分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 75 7 9 10 18 15 16 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他22 5 3 1
- 電話
- 0786430112
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。