メッセージ MESSAGE
親と共に心豊かに育てよう 子供は未来の主人公
子どもたち一人ひとりを大切にするより良い保育、園児たちの「たすけあい、育ち合う」集団保育をめざし、職員一同力をつくしてまいります。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

心と体にやさしいこばとの給食とおやつ
農家でつくられる無農薬・減農薬の食材、完全無添加の調味料を使った安心安全な給食を支給しています。
季節によって毎日変わるメニューは約600種類。手間暇をかけて、現在4人体制で給食を手作りしています。また、医師の指導のもと、食物アレルギー検査と代替食材の選定を行い、慎重なメニュー作りを心掛けています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
写真共有・販売
お昼寝チェック
身体測定
献立表配信
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
園庭
保育理念・方針 POLICY
泣きむし きかんぼ あまえんぼう 元気に育つ保育園 親と共に心豊かに育てよう 子供は未来の主人公
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式 ※家庭訪問個人面談、藤の花見
5月
子どもの日の集会、ポピーの花見(5歳児)
6月
虫歯予防集会 ※保育参観、内科健診
7月
※9日 夕涼み会(第2土) 七夕集会 ※園外保育(5歳児) プール開き(7月中旬) ホットケーキづくり(年長児)
8月
※戸外活動研修 プールじまい
9月
なしぶどう狩り(5歳児) 消防署見学(5歳児) ※祖父母交流会
10月
※8日 運動会(第2土) コスモス花見(5歳児) 秋の遠足 交通安全教室 歯科検診
11月
マラソン乾布摩擦開始 ※秋まつり(45歳児) 内科健診 人形劇
12月
クリスマス会 ※もちつき会 ※10日 生活発表会(小林文化会館)
1月
視力検査(45歳児) 交通安全教室(5歳児) ※マラソン大会
2月
節分集会 ※小学校訪問(5歳児)
3月
ひなまつり集会 お別れ遠足<忠霊塔> 手紙だし(5歳児) 園長招待(5歳児) ※18日 卒園式(未定)(345歳児)
その他
※防犯訓練※クッキング›、誕生会(毎月第3水曜日)、災害訓練(毎月第3火曜日)、全体集会(リズム)隔週月曜日、全体集会(ゲーム)第2水曜日、身体計測(毎月20日頃)、音楽教室、体操教室、文字練習(後半)(5歳児)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 保育所型認定こども園こばと保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒886-0004宮崎県小林市細野735-1
- アクセス
- JR吉都線小林(宮崎県)駅から徒歩で26分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 108 5 24 18 19 18 24 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21 2 0 0 0 0
- 利用料金
保育料 園児が居住する市町村が定める額を当園が徴収する。
延長保育料 30分…100円上限1000円19時以降の料金はその都度加算)
一時保育料 0〜2歳:1時間300円 3〜5歳:1時間200円
その他 【保護者と先生の会会費】長子3000円 次子2000円 三子1000円/年 【教材費】お帳面・体育服・スモック代(※園則に別紙添付)・絵本代380円~440円/月 【給食費】園則の別表2に記載
- 電話
- 0984226692
- メール
- kobatokko-2006@able.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。