メッセージ MESSAGE
おもしろいことなんでもくじら級
教育・保育内容は、園児の個々の成長段階に即し、十分な保育環境(人的・物的)を用意することで子どもが自分の思いを発揮しながら主体的に取り組めるようにしている。また、さまざまな体を使った遊びの体験から、病気に負けない健康でたくましい心と体づくりに努めている。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

カプラ
カプラは、同じ形の木の板で、積んだり並べたりと工夫次第でどんどん世界が広がっていきます。少し置き方のバランスを崩すと、一気に壊れてしまうこともありますが、子どもたちは目標を決めると、何度壊れても、何度も何度も挑戦し決して諦めません。思考力、集中力、忍耐力、さまざまな力が養われます。

空き箱制作
初めは、一人の製作を楽しんでいた子どもも次第に友達の物とつなげたり、新たな目標を持って相談しながら組み立てていったりし始めます。お互い意見を出し合いながら、止めにくいところは協力し合いながら・・そうして完成したものは、大人では到底真似のできない、観ていてワクワクする素敵な作品に仕上がります。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 食育
くじらの食卓はあたたかく季節感あふれるメニューです。給食・食育活動を通して『食を営む力の基礎』を培い、『食べ物の命への感謝の気持ち』を育んでいきます
保育理念・方針 POLICY
自分を信じる、夢に向かって遊ぶ、地域を愛する
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園、進級式、野菜の苗植え、キッズサッカー
5月
内科検診、わくわくタイム
6月
歯科検診、歯磨き指導、キッズサッカー
7月
七夕の集い、わくわくたいむ、幼年消防花火指導
8月
希望保育
9月
非常食体験、野菜の種まき、わくわくたいむ
10月
内科検診、芋ほり、野菜の種まき、キッズサッカー、青美展、4、5歳児遠足
11月
園内作品展、わくわくたいむ
12月
音楽会、お楽しみ会、キッズサッカー
1月
お正月遊び、キッズサッカー
2月
生活発表会、節分の集い、キッズサッカー、入園説明会
3月
ひな祭りの集い、お別れ遠足、お別れ会、修了式、修了証書授与式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 菩提寺くじら園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒520-3242滋賀県湖南市菩提寺1113
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 140 9 9 12 30 40 40 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他7 21
- 電話
- 0748741373
- メール
- bodaiji@kujira-swc.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。